学科・大学院

植物生産環境科学コース(特色・研究例)

地域で生産される様々な果樹の品質・生産性向上に関する研究

aes02.jpg

 宮崎県で栽培される果樹を対象に、果樹生産の振興に寄与できるような基礎的・応用的研究を行っています。例えば、カキにおいては、わい性台木の開発及びその評価を行っています。わい性台木の導入により、より安全かつ効率的に果実生産を行うことができるようになり、生産者の高齢化など果樹産業が直面する問題への対応にも繋がると期待されます。また、地域特産の日向夏(ヒュウガナツ)の結実性やマンゴーの花芽形成のメカニズム解明、またライチのマイクロプロパゲーションなどについて、バイオテクノロジーや遺伝学、分子生物学の手法も取り入れた研究も行っています。

新しい高品質野菜生産のための研究

aes03.jpg

 新しい高品質野菜の生産のための基礎的研究や新しい栽培方法の開発を行っています。具体的にはツルムラサキやレンコンの生理・生態を明らかにする研究、トマトに乾燥ストレスや塩ストレスを与え食味・機能性成分を高める研究、環境条件が野菜の品質に及ぼす影響を明らかにする研究、トマトやイチゴのおいしさと成分の関連性を明らかにする研究、太陽光発電と野菜生産を両立する(ソーラーシェアリング)栽培法の確立、植物工場の高度化に関する研究など様々な研究を行っています。また、環境条件が野菜の品質に及ぼす影響を明らかにする研究においては、県内の生産者圃場で環境データや品質データを収集し解析を行うなど,実際の生産現場での研究も行っています。これらの研究から新しい高品質野菜生産について考えていきます。

農業の機械化とその利用体系および労働環境の改善や快適性に関する研究

aes01.jpg

 農業生産に機械が導入されてから、農業機械の役割は絶対的なものとなり、必要不可欠なものとなっています。しかし、規模拡大や低コスト化、農業機械や施設の効果的な利用体系,労働環境の改善や快適性が求められています。そこで、本研究分野では、各種農作業について、人間工学の手法を用いた快適性の評価に関する研究、高度に情報化された農業生産を実現するハードやソフトの開発に関する研究、重労働な作業の機械化・ロボット化、高品質農産物生産のための栽培管理システムの開発研究などを行っています。


PAGE TOP