平成24年度FD/SD研修会
平成24年度 第1回FD/SD研修会(特別講演及びワークショップ)
全体テーマ | ティーチング・ポートフォリオから担当科目の開発を考える |
---|---|
日時 | 2012/07/02(月)[13:30〜16:30] |
講演 | 「ティーチング・ポートフォリオによる教育開発: そのコンセプトと実践」 栗田 佳代子(大学評価・学位授与機構准教授) |
ワークショップ | 「ティーチング・ポートフォリオの作成体験」 栗田 佳代子(大学評価・学位授与機構准教授) |
場所 | 教育文化学部第1会議室(木花キャンパス) |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
研修会報告 | こちらをクリック (学内限定) |
平成24年度 第2回FD/SD研修会(特別講演及び調査報告)
全体テーマ | 教育改善に向けた学生調査の活用 |
---|---|
日時 | 2012/09/10(月)[13:30〜15:30] |
講演 | 「全国調査から読み解く学びの構造: 『大学生基礎力調査(2012)』を中心に」 山下 仁司(ベネッセ教育研究開発センター主席研究員) |
調査報告 | 「機関調査から読み解く学びの構造: 宮崎大学『学習カルテT・U』の結果より」 藤墳 智一(宮崎大学教育・学生支援センター准教授) |
場所 | 農学部L206教室(木花キャンパス) |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
研修会報告 |
平成24年度 第3回FD/SD研修会(実演及び特別講演)
全体テーマ | 大学院におけるグループディスカッションをファシリテートする |
---|---|
日時 | 2012/12/21(金)[13:30〜16:00] |
実演 | 「グループディスカッションの授業への導入」 石川 世太(プロファシリテーター) |
特別講演 | 「グループディス化ションを成功させるファシリテーションとは」 石川 世太(プロファシリテーター) |
場所 | 附属図書館ラーニングコモンズ(木花キャンパス) |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
研修会報告 |
平成24年度 第1回グローバル人材育成FD/SD研修会(講演及びセミナー)
全体テーマ | グローバル化社会における大学教育の課題を考える |
---|---|
日時 | 2012/11/21(水)[13:30〜16:30] |
講演 | 「大学におけるグローバル人材育成とその取り組み事例」 鬼塚 晃(アルク教育社専務執行役員) |
セミナー | 「英語で授業をするために」 吉中 昌國(アルク教育社グローバル人材開発コンサルタント) |
場所 | 附属図書館3階大会議室(木花キャンパス) |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
研修会報告 |
平成24年度 第2回グローバル人材育成FD/SD研修会(講演及び事例報告)
全体テーマ | 地域に根ざしグローバルにはばたく |
---|---|
日時 | 2012/11/30(金)[13:30〜15:40] |
講演 | 渡邊 眞一郎(京屋酒造代表取締役) |
事例報告 | 1. 農学部:International GAPの取り組みについて 2. 国際連携センター:IRISHにおける砒素対策プロジェクト |
場所 | 附属図書館3階大会議室(木花キャンパス) |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
研修会報告 |