平成25年度FD/SD研修会
平成25年度 第3回FD/SD研修会
(共通教育、COC、FD専門委員会合同研修会)
全体テーマ | テーマ1: 共通教育部から基礎教育部への提言 テーマ2: 教育の内部質保証システムを構築する |
---|---|
日時 | 2014/03/07(金)[12:50〜15:10] |
共通教育・COC |
テーマ: 共通教育部から基礎教育部への提言 〜教育の質をどのように保証するか〜 1.「平成26年度からスタートする新学士課程教育プログラム」 講演者: 岩本 俊孝(教育・学生担当副学長) 2.「COCの基礎教育」 講演者: 國武 久登(宮崎大学COC推進室長) 3.「外部評価の提言をどのように生かしていくか」 講演者: 飯田 雅人(共通教育自己点検評価委員会委員長) 4.「共通教育重点経費の報告」 (1)「『ボランティア』〜新規開講初年度の取組と成果〜」 講演者: 高橋 利行(教育・学生支援センター准教授) (2)「生命の大切さを喚起する授業内容の改善」 講演者: 竹内 元 (教育学研究科准教授) (3)「中国語における異文化理解の促進とコミュニケーション力の 増強を目指した取り組み」 講演者: 上原 徳子(教育文化学部准教授) |
FD専門委員会 |
テーマ: 教育の内部質保証システムを構築する 1.「宮崎大学の教育に係わる自己点検・評価」 講演者: 松下 洋一(目標・評価担当副学長) 2.「ディプロマポリシーに基づいた学習成果の点検」 講演者: 武方 壮一(教育・学生支援センター准教授) 3.「認証評価への対応状況から教育の内部質保証システムを考える」 講演者: 酒井 剛(工学部評価担当副学部長) 4.「宮崎大学の今後の教育の質保証について」 講演者: 岩本 俊孝(教育・学生担当副学長) |
場所 | 附属図書館大会議室(木花キャンパス) |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
研修会報告 |
平成25年度 第2回FD/SD研修会(特別講演及び調査報告)
全体テーマ | 教育の質的転換の効果、評価、課題 |
---|---|
日時 | 2013/09/27(金)[13:30〜15:30] |
講演 | 「産学共同による教育実践とその意義の検証」 山下 仁司(ベネッセ教育総合研究所 主席研究員) |
調査報告 | 「学生調査の結果にあらわれる学習成果:宮崎大学『学習カルテT・U』の結果より」 藤墳 智一 ( 教育・学生支援センター准教授) |
場所 | 附属図書館大会議室(木花キャンパス) |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
研修会報告 |
平成25年度 第1回FD/SD研修会(特別講演、事例報告、及びワークショップ)
全体テーマ | ポートフォリオの意義と効果を考える |
---|---|
日時 | 2013/07/12(金)[13:00〜16:00] |
講演 | 「eポートフォリオの教育的意義と期待される効果」 森本 康彦(東京学芸大学准教授) |
事例報告 | 本学教職大学院において、実践力・応用力を備えた教員の育成に係わる学習到達度評価の実践報告があります。 |
eポートフォリオ の紹介 ワークショップ |
(eポートフォリオの紹介) 本学で導入しているWebClassのeポートフォリオの機能と他大学における導入事例の報告があります。 (ワークショップ) 本学で導入しているWebClassのeポートフォリオの体験コースを行います。ウェブを利用して、目標設定、ルーブリック、相互評価機能等を設定し、eポートフォリオの効果を体験します。 |
場所 | 附属図書館大会議室(木花キャンパス) |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
研修会報告 |
共催:平成25年度 第3回宮崎大学農学部FD/SD研修会
平成25年度 第1回グローバル人材育成FD/SD研修会
全体テーマ | 英語論文書き方セミナー |
---|---|
日時 | 2014/03/25(火)[13:30〜17:30] |
講師 | ミリンダ・ハル(東京工業大学特任准教授) |
場所 | 農学部109教室 |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
研修会報告 |