FD/SD研修会の企画
本学及び学外の研究者を招いた研修会を定期的に開催することにより、教育改善の取り組みを組織的に推進しています。
宮崎大学FDアドバイザリーボードシンポジウム
全体テーマ | 教員の教育力向上の支援とFD活動への助言から地域のためのFD拠点を視野に |
---|---|
日時 | 2021/3/17(水)[10:30〜11:40] |
開会挨拶 | 新地 辰朗 (宮崎大学副学長(教育・学生担当)) |
基調講演・報告 |
「農学部における遠隔授業実践からの話題提供」 講師: 藤掛 一郎(農学部 教授)) 「機械技術者教育プログラム 材料・構造分野における遠隔授業実践事例」 講師: 河村 隆介(工学教育研究部 教授) 「遠隔授業に関するアンケート調査結果(報告)」 講師: 白上 努(FD専門委員会委員長) |
自由討論 | 司会: 藤墳 智一(教育・学生支援センター) |
閉会挨拶 | 池ノ上 克(宮崎大学長) |
場所 | WEB開催 |
主催 | 宮崎大学FDアドバイザリーボード |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
令和2年度 第5回FD/SD研修会
全体テーマ | 遠隔授業で使用する教材の著作権の取扱いについて |
---|---|
日時 | 2020/12/25(金)[14:30〜16:00] |
講演 |
遠隔授業で使用する教材の著作権の取扱いについて 〜「授業目的公衆送信保証金制度」を中心に〜 講師: 一般社団法人授業目的公衆送信保証金等管理協会(SARTRAS) |
場所 | WEB開催 |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
令和2年度 第4回FD/SD研修会
全体テーマ | 教育改善〜教育力を高める |
---|---|
日時 | 2020/11/16(月)[10:00〜12:00] |
講演 |
「教室の国際化によって生まれる気づき−留学生とのプレゼンテーション交流−」 講師: 山本 佳代(多言語多文化教育研究センター 准教授)) 「高校教育と大学教育の間で」 講師: 有井 秀和(教育学部 准教授) 「地域に根ざした看護学教育の探求−源泉かけ流し温泉で健康教育はじめました−」 講師: 吉永 砂織(医学部 准教授) 「教育と教育に直結する研究および国際交流と留学生」 講師: 山口 良二(農学部 教授) 「地域食資源を基軸とした専門教育と実践教育接続の実践例」 講師: 山ア 有美(地域資源創成学部 准教授) |
場所 | 宮崎大学創立330記念交流会館コンベンションホール(木花キャンパス) |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
令和2年度 第3回FD/SD研修会
全体テーマ | WebClassを活用した授業の設計:遠隔教育の方法を共有する |
---|---|
日時 | 2020/7/31(金)[10:15〜11:45] |
実践報告 |
「WebClassのタイムライン機能の活用:初修ドイツ語における異文化理解の事例」 報告者: 胡屋 武志(多言語多文化教育研究センター 准教授)) 「オンデマンド授業を補完するサブシステムの提案 :深い考察を促すWebClassの活用」 報告者: 金谷 義弘(教育学部 准教授) 「Zoomにおけるブレイクアウトセッションの活用」 報告者: 藤墳 智一(教育・学生支援センター 准教授) |
その他 |
「教育・学生支援センターからのお願い」 解 説: 武方 壮一(教育・学生支援センター 准教授) |
場所 | 宮崎大学創立330記念交流会館コンベンションホール(木花キャンパス) |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
令和2年度 第2回FD/SD研修会
全体テーマ | 第2回 WebClassを活用した授業方法(遠隔授業等)の説明会 〜WebClassを活用して1回分の遠隔授業を作成してみる〜 |
---|---|
日時 | 2020/4/17(金)[10:00〜11:30/16:00〜17:30] |
次第 |
「WebClassを活用して1回分の遠隔授業を作成してみる」 解 説: 武方 壮一(教育・学生支援センター 准教授) |
場所 | 教育学部・地域資源創成学部棟 L107講義室 |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
令和2年度 第1回FD/SD研修会
全体テーマ | WebClassを活用した授業方法(遠隔授業等)の説明会 |
---|---|
日時 | 2020/4/10(金)[10:00〜11:00/14:00〜15:00] |
開会挨拶 | 新地 辰朗 (宮崎大学副学長(教育・学生担当)) |
次第 |
「WebClassを活用した授業方法について」 (学生との連絡、教材作成、電子掲示板、出席管理 等) 解 説: 武方 壮一(教育・学生支援センター 准教授) 「ビデオ会議システムの紹介」(Webexの機能) 解 説: 青木 謙二(情報基盤センター 准教授) |
場所 | 教育学部・地域資源創成学部棟 L111講義室 ※同時映像配信会場:教育学部・地域資源創成学部棟 L107講義室 |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |