日本語教育部門

日本語教育部門の教員紹介

日本語教育部門(2023年5月2日更新)

氏名 主要担当科目 教育研究活動 備考
伊藤 健一
(いとう けんいち)
ITO Kenichi
  • 日本事情概論
日本語教育による地域支援・地域振興、留学生支援、海外-宮崎の交流促進、オンライン研修の企画・受入・実施等
  • 履修証明プログラム「宮崎大学420単位時間日本語教員養成プログラム(文化庁届出受理番号R01062645001)」 運営責任者 https://jlttc.vss.miyazaki-u.ac.jp/
  • 履修証明プログラム「外国人ICT技術者人材育成プログラム(B-JET)Basic course)」 運営責任者 https://bjet-home.studio.site
  • 履修証明プログラム「外国人ICT技術者人材育成プログラム(B-JET)Advanced course)」(設置申請中)運営責任者
  • 他(主研究教育分野:水質・土壌の重金属汚染の調査・対策技術)
  • 日本語教育部門長
  • 国際連携センター
    (多言語多文化教育研究センター兼担)
和田 恵
(わだ めぐみ)
WADA Megumi
  • 初中級日本語
  • 中級日本語
  • 外国人妊産婦への日本語教育」
  • 「多文化共生社会」についての講演等
  • ICT遠隔会話日本語教材「さるく」制作
  • フリーアナウンサー
  • NHK第一放送 マイあさラジオ 宮崎県レポーター
狩野 貴美子
(かのう きみこ)
KANO Kimiko
  • 中上級日本語
  • やさしい日本語
  • サバイバル日本語
  • 生活するための日本語
椎葉 淑乃
(しいび よしの)
SHIIBI Yoshino
  • 入門日本語
  • 初級日本語
  • 地域の在住外国人の日本語習得支援
  • 遠隔日本語教材の開発・作成
小柴 裕子
(こしば ゆうこ)
KOSHIBA Yuko
  • 上級日本語
  • 上級ビジネス日本語
  • 言語文化概論
  1. 日本語教育
  2. 異文化間教育
  3. 留学生支援
松永 稔也
(まつなが としや)
MATSUNAGA Toshiya
  • 上級日本語
  • 超上級日本語
  • 中級ビジネス日本語
  • 上級ビジネス日本語
  • 言語/文化的多様性と地域社会
  • 変貌する21世紀の世界
  • 専門:社会言語学・言語文化学・移民研究
  • 教育活動:交換留学生指導教員履修証明プログラム「宮崎大学420単位時間日本語教員養成プログラム(文化庁届出受理番号R01062645001)」講師
  • 研究活動:リサーチマップをご参照ください


PAGE TOP