○宮崎大学工学教育研究部企画会議規程
平成24年4月1日
制定
(設置)
第1条 宮崎大学工学部(以下「本学部」という。)教授会及び宮崎大学工学教育研究部教授会の諮問に応えるほか、本学部及び工学教育研究部における教育・研究及び管理運営等の事項を審議するため、宮崎大学工学教育研究部企画会議(以下「企画会議」という。)を置く。
(審議事項)
第2条 企画会議は、次の各号に掲げる事項について審議する。
(1) 教育、研究及び教員組織並びに教育研究施設の設置・改廃に関すること。
(2) 規程等の制定・改廃に関すること。
(3) 企画会議の提案事項に対する、プログラムの意思の集約及び実施に関すること。
(4) 予算の配分方針及び予算案の立案に関すること。
(5) 教授会でその決定を付託された事項に関すること。
(6) 教育に関わる工学部重点経費の配分案の決定に関すること。
(7) プログラム間の連絡調整に関すること。
(8) その他本学部及び工学教育研究部の運営に関すること。
(組織)
第3条 企画会議は、次の各号に掲げる委員をもって組織する。
(1) 工学教育研究部長
(2) 副学部長(教務、評価及び研究担当)
(3) 教育研究評議会評議員
(4) 各プログラムの長
(5) 工学基礎教育センター長
(6) その他工学教育研究部長が必要と認めた者
(議長)
第4条 企画会議に議長を置き、工学教育研究部長をもって充てる。
2 議長は企画会議を招集する。
3 議長に事故があるときは、あらかじめ議長の指名する者がその職務を代行する。
2 副学部長は、2名以上出席するものとする。
3 議事は、出席者の3分の2以上をもって決する。
(委員以外の者の出席)
第6条 議長が必要と認めたときは、委員以外の者の出席を求め、その意見を聴くことができる。
(事務)
第7条 企画会議の事務は、本学部総務係において処理する。
(雑則)
第8条 この規程に定めるもののほか、企画会議の運営に関し必要な事項は、企画会議が別に定める。
附則
1 この規程は、平成24年4月1日から施行する。
2 宮崎大学工学部企画会議規程は廃止する。
附則
この規程は、平成28年4月1日から施行する。
附則
この規程は、令和3年4月1日から施行する。