○宮崎大学大学院教育学研究科教育課程連携協議会規程
平成31年3月20日
制定
(設置)
第1条 専門職大学院設置基準(平成15年文部科学省令16号)第6条及び第6条の2の規定に基づき、宮崎大学大学院教育学研究科(以下「研究科」という。)に、宮崎大学大学院教育学研究科教育課程連携協議会(以下「協議会」という。)を置く。
(協議事項)
第2条 協議会は、次に掲げる事項を協議し、教育学研究科長に意見を述べるものとする。
(1) 教育課程の編成に関する事項
(2) 教育課程の実施及び実施状況の評価に関する事項
(3) その他協議会が必要と認める事項
(組織)
第3条 協議会は、次に掲げる委員をもって組織する。
(1) 専門職学位課程統括長
(2) 教育学研究科学習達成度評価専門委員会委員長
(3) 教育学研究科連携協力校等教育実習専門委員会委員長
(4) 宮崎県小学校長会会長又は宮崎県中学校長会会長
(5) 宮崎県教育庁教育政策課政策・情報化推進担当主幹
(6) 宮崎県教育庁高校教育課高校教育・学力向上第一担当主幹
(7) 宮崎県教育庁義務教育課義務教育・学力向上第一担当主幹
(8) 宮崎県教育庁特別支援教育課指導担当主幹
(9) 宮崎県教育庁教職員課人材育成担当主幹
(10) 宮崎県教育庁スポーツ振興課学校体育担当主幹
(11) 宮崎県教育庁人権同和・生徒指導課生徒指導・安全担当主幹
(12) 宮崎県教育研修センター学習研修課長
(13) 宮崎市教育委員会学校教育課長
(14) その他教育学研究科長が必要と認めた者
(任期)
第4条 前条第14号の委員の任期は1年とし、再任を妨げない。
2 前項の委員に欠員が生じた場合の後任者の任期は、前任者の残任期間とする。
2 議長は、協議会を招集する。
3 議長に事故あるときは、副議長がその職務を代行する。
(委員以外の者の出席)
第6条 協議会が必要と認めたときは、委員以外の者に出席を求め、その意見を聴くことができる。
(事務)
第7条 協議会の事務は、学部事務部教務・学生支援係において処理する。
(その他)
第8条 この規程に定めるもののほか、協議会の運営等に関し必要な事項は、協議会が別に定める。
附則
この規程は、平成31年4月1日から施行する。
附則
この規程は、平成31年4月17日から施行し、平成31年4月1日から適用する。
附則
この規程は、令和2年4月1日から施行する。
附則
この規程は、令和4年5月25日から施行し、令和4月1日から適用する。
附則
この規程は、令和7年6月18日から施行し、令和7年4月1日から適用する。