○宮崎大学大学院農学工学総合研究科専攻会議規程

平成19年4月1日

制定

(趣旨)

第1条 この規程は、宮崎大学大学院農学工学総合研究科委員会規程第8条第3項の規定に基づき、宮崎大学大学院農学工学総合研究科専攻会議(以下「専攻会議」という。)について必要な事項を定めるものとする。

(審議事項)

第2条 専攻会議は、次の事項を審議する。

(1) 専攻の教員人事に関する事項

(2) 専攻の教務及び学生に関する事項

(3) 専攻学生の学位審査に関する事項

(4) 専攻の入試に関する事項

(5) 専攻の将来構想に関する事項

(6) 専攻のFDに関する事項

(7) 研究科委員会又は研究科運営委員会から審議を付託された事項

(8) その他専攻会議が必要とする事項

(組織)

第3条 専攻会議は、当該専攻の専任教員及び兼担教員(以下「担当教員」という)をもって組織する。

(議事)

第4条 各専攻長は、専攻会議を招集し、その議長となる。

2 専攻会議は、当該専攻の担当教員の過半数の出席をもって成立する。ただし、入学試験の合否判定及び最終審査の場合には、3分の2以上の出席をもって成立する。

3 議事は出席教員の過半数をもって決し、可否同数のときは議長の決するところによる。

(報告)

第5条 専攻会議は、研究科委員会等に適宜検討の経過報告を行うものとする。

この規程は、平成19年4月1日から施行する。

この規程は、平成22年9月6日から施行する。

この規程は、令和7年2月12日から施行する。

宮崎大学大学院農学工学総合研究科専攻会議規程

平成19年4月1日 制定

(令和7年2月12日施行)

体系情報
第12編 大学院/第8章 農学工学総合研究科
沿革情報
平成19年4月1日 制定
平成22年9月6日 種別なし
令和7年2月12日 種別なし