MENU
平成27年度から、大学が地方公共団体や企業等と協働して学生にとって魅力ある就職先の創出をするとともに、地域が求める人材を養成する教育カリキュラムを実施することで地方創生の中心となる「ひと」の地方への集積を目的としています。
宮崎県内の産業や企業、そこで活躍する人を知るだけではなく、地域が抱える課題とその解決に向けた取組例、成長企業の経営理念や成長のノウハウ等を学ぶことができる授業コンテンツをインターネットで配信する教育システム「宮崎授業配信システム」を整備し、地域ニーズを捉えた産業人材を育成するための「宮崎産業人材育成教育プログラム」を構築しました。
プログラムでは、宮崎県の産業構造や企業、働く人を紹介する科目だけではなく、宮崎で働くことをより深くイメージしてもらうため、宮崎県が策定した『未来みやざき創造プラン』などを参考にして、「食品」、「ICT」、「医療・福祉」、「エネルギー・ものづくり」、「国際・観光」、「公務員・教員」、「起業」の7つの分野ごとに科目を用意しています。
地域に興味を持つ学生、宮崎で働くことを視野に入れた学生が取得する「みやざきCOC+認定証」。
このみやざきCOC+認定証を持つ学生に就職活動時に優遇対応いただける宮崎県内の協力企業を募集しています。
協力いただける県内企業のご担当者様は、下記から「企業情報入力シート」をダウンロードし、下記に示すアドレスに、以下のデータを添付しメール送信しお申込みください。
企業情報入力シート ダウンロード※推進室内で審査し、HPに記載いたします
連絡先:cocplus_apply[ ]cc.miyazaki-u.ac.jp
[ ]内に@を入れて送信ください
2020-1-24
Weekly Work Cafe は気軽に企業と学生が交流できる場です。「学生が企業を知る×企業が学生を知る」それが Weekly……続きを見る
2019-12-20
令和元年12月18日(水)九州保健福祉大学にて「Work cafe’のべおか」を実施しました。 詳しくは九州保健福祉大学ホームペ……続きを見る
2019-12-18
Weekly Work Cafe は気軽に企業と学生が交流できる場です。「学生が企業を知る×企業が学生を知る」それが Weekly……続きを見る
2019-12-13
Weekly Work Cafe は気軽に企業と学生が交流できる場です。「学生が企業を知る×企業が学生を知る」それが Weekly……続きを見る
2019-12-11
令和元年12月10日(火)、ニューウェルシティ宮崎において「COC+シンポジウム2019~「地(知)の拠点」の新たなステージへ~」……続きを見る