イベント
ゲーテと自然・科学を謳う~私の科学文化序論~
この5回のセミナーは、文豪ゲーテの名を借りたパロディでもなく、自然科学の「学び直し」でもない。私の目論む「インタージェネレーション・コミュニティ教育論」であり、まだ遅くはない「学問のすすめ」です。
可能な限りオーディオ・ビジュアルを活用した、大学の若手研究者・学生を含む一般市民との対話でありたい。
キーワード:「科学的」とは?
読書案内
完成
☆日 時 :
① 2022年10月25日(火)なぜ、今「ゲーテと自然・科学」なのか いまこそ科学知の原点に立とう!
② 2022年12月 6日(火)ゲーテの自然観察と日記小説『イタリア紀行』
③ 2022年12月20日(火)長編戯曲「ファウスト」に見るゲーテの科学観と現在の生命科学
④ 2023年 2月 7日(火)ゲーテと交友群像 ーフンボルト兄弟、シラーらとの切磋琢磨の場、「サロン」
⑤ 2023年 2月21日(火)現代の生命科学と食文化を再考する
☆ 時 間:16:00~17:30
☆ 受講料:無料
☆ 対 象:一般・学生
☆ 定 員:20名(オンライン無制限)
☆ 場 所:まちなかキャンパス(宮崎市若草通)および オンライン
☆ 講 師:名誉教授 足立泰二

講座の様子はコチラから
講座の様子はコチラから
令和3年度後期「和合の郷」土呂久に学ぶ環境学を開催
令和3年度前・後期「海外の野球事情」を実施
令和3年度前期林業基礎体験講座を実施
令和3年度前期「中東の混乱で国を離れた少数民族」をオンライン開催
2019前期夏休み小学生向け講座「親子でソーラートレインを作ろう」を開催
26年目!令和2年度後期「源氏物語~若菜上巻(後半)~」をオンライン開催
まちなかカレッジ2019(前期)第1回「本物のブルーベリーを味わう」を開催しました
2018後期 田野フィールド「森林教室~植林体験と山菜採り~」を開催

お問い合わせ先
宮崎大学 産学・地域連携課
受付時間:10:00~16:00(土日・祝日は除く)
電話:0985-58-7188 FAX:0985-58-7883
E-Mail:m-chiiki@of.miyazaki-u.ac.jp
令和3年度後期「和合の郷」土呂久に学ぶ環境学を開催
令和3年度前・後期「海外の野球事情」を実施
令和3年度前期林業基礎体験講座を実施
令和3年度前期「中東の混乱で国を離れた少数民族」をオンライン開催
2019前期夏休み小学生向け講座「親子でソーラートレインを作ろう」を開催
26年目!令和2年度後期「源氏物語~若菜上巻(後半)~」をオンライン開催
まちなかカレッジ2019(前期)第1回「本物のブルーベリーを味わう」を開催しました
2018後期 田野フィールド「森林教室~植林体験と山菜採り~」を開催
お問い合わせ先
宮崎大学 産学・地域連携課
受付時間:10:00~16:00(土日・祝日は除く)
電話:0985-58-7188 FAX:0985-58-7883
E-Mail:m-chiiki@of.miyazaki-u.ac.jp