宮崎大学 産学・地域連携センター > 牛の直腸検査をやってみよう~エコーを使えば胎児も見られるかも~
公開講座
牛の直腸検査をやってみよう~エコーを使えば胎児も見られるかも~
満員に達したため受付を終了させていただきました
日本にいるほとんど全ての牛が人工授精によって産まれます。
牛のお尻の穴に手を入れ(手袋着用)、卵巣や子宮の状態を把握するのが直腸検査です。
今回は実際に直腸に手を入れ、子宮などを触ってみます。また、エコー(超音波)を使って子宮、卵巣、胎児(牛の赤ちゃん)を視覚的に見てみます。(お着替えを持参していただく必要がございます。)
☆ 日 時 :令和5年3月25日(土)
☆ 時 間 :9:00~11:30
☆ 受 講 料:無料
☆ 対 象:一般・小学生以上
☆ 定 員:20名
☆ 場 所:宮崎大学農学部住吉フィールド 宮崎市島之内10100-1
☆ 講 師:農学部 技術専門職員 邉見 広一郎

令和4年度後期公開講座パンフレット(A3両面)
講座の様子はコチラから
令和3年度後期「和合の郷」土呂久に学ぶ環境学を開催
令和3年度前・後期「海外の野球事情」を実施
令和3年度前期林業基礎体験講座を実施
令和3年度前期「中東の混乱で国を離れた少数民族」をオンライン開催
2019前期夏休み小学生向け講座「親子でソーラートレインを作ろう」を開催
26年目!令和2年度後期「源氏物語~若菜上巻(後半)~」をオンライン開催
まちなかカレッジ2019(前期)第1回「本物のブルーベリーを味わう」を開催しました
2018後期 田野フィールド「森林教室~植林体験と山菜採り~」を開催
