セミナー
9/29 第 1 8 回 マッチングのためのラウンドテーブル in 宮崎
第18回マッチングのためのラウンドテーブルin 宮崎 開催のご案内
日頃より宮崎大学ならびに産学・地域連携センターの活動にご理解とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。
宮崎大学産学・地域連携センターでは、研究シーズと企業ニーズをマッチングさせる「出会いの場」として、『マッチングのためのラウンドテーブルin 宮崎』を開催しています。これは、一方的に研究を発表するのではなく、「双方向性」を重視し、同じテーブルを囲んで研究者と参加者がシーズとニーズを具体的に掘り下げ、地域からのイノベーション=新しい価値の創造を目的としています。
第18回として、地域資源創成学部 教授 撫年浩先生に、肥育牛の成長と飼料をテーマに話題提供いただきます。8月11日に開催を予定させていただいておりましたが、県内コロナウイルス感染状況を踏まえ、日程を再調整させていただきました。今回は宮崎大学地域資源創成学部 丹生ゼミ(地域産学官マネジメント論)の大学生もオンラインで参加いたします。
新型コロナウイルスの影響が出ている宮崎牛ではありますが、今後のさらなる産地振興に寄与できる研究ではないかと考えています。ご関心ある皆様、お気軽にご参加ください。
なお、宮崎大学の新型コロナウイルス対策上の留意事項もございますので、ご確認をお願いいたします。
記
日 時:2020年9月29日(火) 14:30~16:30 (14:00受付開始)
※終了後の交流会は行いません。 案内チラシ
会 場:宮崎大学まちなかキャンパス
(宮崎市橘通3丁目4番36号 村武ビル1階 若草通りアーケード内)
定 員:限定15名(事前申込みが必要です)
参加費:無料
申込先:以下に、①氏名 ②所属名 ③連絡先(TEL・メール)④相談内容等
を9月25日(金)までにお送りください。
宮崎大学産学・地域連携センター(担当:西片)
TEL 0985-58-7946 FAX 0985-58-7793
E-mail miya-miya@of.miyazaki-u.ac.jp
HP https://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/
【注意事項】
新型コロナウイルス感染症への対策として、 以下の対策を実施しています。
ご理解とご協力をお願いいたします。
1.近距離での会話や大声での発声によるウイルス飛散対策
- 必ずマスクを着用していただきますので、ご持参ください。
- 入口に設置しているアルコールを利用し、 手指消毒を行ってください。
- 座席間の空間を確保するため、 資料を配付している席にお座りください。
- 換気のため、ドアを一部開放し、進行いたします。
- クラスター対策として事前申し込みを行っていただくことにより、県内・県外に限らず、すべての参加者のお名前と連絡先を把握させていただきます。
- ご参加にあたり、新型コロナウイルス接触確認アプリのインストールを推奨しています。
*厚生労働省ホームページ 新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」インストール
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
2.その他
- 参加時に、体温が37.5℃を超える方、2 週間以内に国外へ出かけたことのある方、体調がすぐれない場合は、 参加できません。
- 来場時は、必ず受付で参加者名簿の確認をお願いします(名刺を2枚、ご提出をお願いします)。
- 原則として飲食は禁止です(必要最小限の水分補給は除きます)。
- 状況に応じてスタッフが適切な処置を講じさせていただくことがありますが、ご理解とご協力をお願いします。
万が一、 新型コロナウイルス感染拡大等の社会的な影響があった場合には、 急遽、開催を延期させていただく場合があります。ご了承ください。