



※この事業は、文部科学省の補助事業「地域教員希望枠を活用した教員養成大学・学部の機能強化事業」に採択された取り組みです。

-
みやざき教員育成システムの紹介
-
「宮崎県教員希望枠」学生対談
-
ひなた教師セミナー
-
教師みらいセミナー
-
教育学部講義風景

卒業後に、宮崎県の小学校教員となることを希望している受験生に向けた推薦入試で、共通テストを課す学校推薦(学校推薦型選抜)と共通テストを課さない自己推薦(総合型選抜)の2種類の入試があります。
学校推薦(学校推薦型選抜)

自己推薦(総合型選抜)


区分 | 募集要項 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切 | |
---|---|---|---|---|---|---|
学校推薦型選抜 25名 |
大学入学共通テストを課す | 公表済み | 2025年 12/17(水)〜 2025年 12/19(金) |
2026年 1/22(木)・23(金) ※1 |
2026年 2/11(水) |
2026年 2/18(水) |
総合型選抜I 5名 |
大学入学共通テストを課さない | 公表済み | 2025年 9/24(水)〜 2025年 9/26(金) |
第1次選考 ※2 ※3 2025年10/18(土)・19(日) 第2次選考 ※2 2025年11/22(土)・23(日) |
第1次選考 2025年11/4(火) 第2次選考 2025年12/5(金) |
- ※1 いずれか1日、又は2日間の受験となります。
- ※2 志願者数によっては1日目で終了する場合があります。
- ※3 教育学部小学校主免専攻の第一次選考は、書類選考を行います。




-
小中一貫教育コース
小学校教育を主専攻とし中学校教育を副専攻とする小学校主免専攻、中学校教育を主専攻とし、小学校教育を副専攻とする中学校主免専攻、の2つの専攻に分かれています。
-
教職実践基礎コース
小学校教員としての基本的な資質・能力とともに、今後の社会で必要とされる問題解決能力や批判的思考力、他者と協働する力などを兼ね備えた教育実践力の高い教員を養成します。
-
発達支援教育コース
幼児期から児童・青年期までの発達上の特徴や障がいのある子どもの特性をふまえた深い子ども理解ができ、一人ひとりの子どもの教育的ニーズにあわせた支援・指導ができる教員を養成します。