「情報システム専修コース」の学習・教育目標

「情報システム専修コース」の学習・教育目標

「情報システム専修コース」では、学部卒業時に身につけている能力として、 以下に示す学習・教育目標を掲げ、学生への教育を行なっています。

(A) 工学技術者としての基礎的素養の育成

(A)-(1)
豊かな人間性を持ち、人類の福祉や文化の向上に貢献できる、 社会性のある技術者の育成
(A)-(2)
工学者としての基礎知識の習得
(A)-(3)
技術者としての倫理の理解
(B) 情報の専門技術者として、どの分野でも活躍できる能力の育成
(B)-(1)
情報工学技術者としての確かな基礎知識を持ち、 技術の進化に即応できる情報処理技術者の育成
(B)-(2)
情報工学の基礎技術の応用力および実践力の育成
(B)-(3)
総合的視点で問題を分析し、 それを解決する方法を見出せるような能力の育成
(C) 自己学習能力および自己表現能力の育成
(C)-(1)
自ら主体的かつ継続的に学習する能力の育成
(C)-(2)
日本語による論理的な記述能力、プレゼンテーション能力、 コミュニケーション能力の育成
(C)-(3)
国際的に通用するようなコミュニケーションの基礎能力の育成


情報システム工学科JABEEへの取り組みのページ
情報システム工学科のホームページ


情報システム工学科
www-admin@cs.miyazaki-u.ac.jp