宮崎で昔から親しまれている銘菓「青島せんべい」と宮崎大学がコラボレーションして、宮崎大学のお土産を作りました。パッケージには、宮崎の人気スポットである青島を散策する宮崎大学オリジナルキャラクター「みやだいもうくん」がデザインされています。手土産やお茶請けとして、学生や教職員に親しまれています。
商品紹介
ホワイトとナッツの2種類の香ばしいクリームを、パリッとした食感の洋風薄焼せんべいでサンドしています。景勝地「青島」が新婚旅行のメッカとして賑わった昭和40年代から県民に親しまれている、宮崎を代表する銘菓です。米粉を配合したパリパリ生地のせんべいと、ラム酒やリキュール等の洋酒を入れた香ばしいクリームの和と洋の調和が、美味しさとロングセラーの秘訣です。




お菓子の日進堂
弊社「青島せんべい」は昭和40年に発売した宮崎銘菓です。
これまで県外民間企業との期間限定コラボは何度か経験してきましたが、今回は地元宮崎大学とのパッケージコラボが実現しました。宮崎を代表する観光地・青島を颯爽と歩く「もうくん」パッケージは大変好評で、末永く皆様に愛される商品になればと思います。
宮崎県物産貿易振興センター Webサイト
https://www.m-tokusan.or.jp/company/106462420/




宮崎大学生活協同組合 平井 専務理事
宮崎大学とともに様々なオリジナルグッズを制作・販売しています。今後も種類を増やしていく予
定です。
そのほかのオリジナル商品も宮崎大学生協書籍購買店(木花キャンパス 330 記念交流会館
内)で販売していますのでぜひご来店ください。





・宮崎大学生活協同組合 https://kyushu.seikyou.ne.jp/miya-coop/index.html
地域資源創成学部の実践活動から生まれた第1号の商品として、地元企業と連携したマーケティング調査により誕生したものです。
商品紹介
「宮崎のおやつ」は、地域資源創成学部企業マネジメントコースの丹生晃隆研究室(技術経営・ベンチャー)と株式会社イートとの連携プロジェクトにより生まれた商品です。
宮崎大学の学生を対象に、「キャラいも」に合う宮崎を感じさせるものは何か(歴史、自然、人物等)」、「小袋入りの量」、「価格帯」、「キャラいもは誰へのお土産として買っていきたいか」などのアンケート調査を行い、この結果をもとに、「学生さんでも買いやすい価格」「手に取りやすいデザイン」「宮崎らしさ」をキーワードに商品開発を行い、“プレーンを小袋に入れた箱入りのお土産” が完成しました。
※2018年12月に販売を開始




株式会社イート
キャラいもは、南九州産のさつまいもを皮ごと使用し、国産のきび砂糖で作ったキャラメルをからめて香ばしく焼きあげたキューブタイプのお菓子です。香料、保存料、着色料を使わずに丁寧に手作りしています。学生さんとの協働で、型にはまらず新鮮な発見や楽しい気持ちで商品開発ができました。南九州産のさつまいもが主原料の「キャラいも」を、宮崎の明るさや、開発の楽しさが伝わるような、パッケージでお届けします。
株式会社イート Web サイト
https://www.e-to.info/




地域資源創成学部 企業マネジメントコース
丹生 晃隆(たんしょう てるたか) 教授
キャラいもは、さつまいもというまさに「地域資源」を活用した商品です。自社開発商品として全国の流通網に乗せられており、日本全国各地で愛されている商品です。イート様では、「宮崎のおやつ」に用いられているプレーンに加えて、黒ごま、きなこ、抹茶、かぼすなどのフレーバーも取り揃えております。宮崎大学とも馴染みの深い商品として是非ご賞味ください。丹生ゼミでは、キャラいもをテーマとした実践活動を続けています。2021 年 6 月には、キャラいものプロモーション動画を公開しました!是非ご覧ください。
・研究者データベース
丹生 晃隆
https://srhumdb.miyazaki-u.ac.jp/html/100001475_ja.html

・地域資源創成学部の実践活動から第1号となる商品化事例 「キャラいも 宮崎のおやつ」が誕生
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/topics-info/post-232.html
・「キャラいもカフェ~おやつにキャラいもどうですか?~」を開催
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/topics-info/post-453.html
・宮大生が企画・編集した「キャラいも」プロモーション動画を公開
https://www.youtube.com/watch?v=qn9x3Yg6Ylg
・産学官連携ジャーナル 2019 年 3 月号 大学生へのマーケティング調査から生まれた「宮崎のおやつ」
https://www.jst.go.jp/tt/journal/journal_contents/2019/03/1903-03_article.html
寄附をする
