International Joint Conference on Advanced Mechatronics 2025 (IJCAM 2025) will be held. For the details, please check out the following link.

Information for International Joint Conference on Advanced Mechatronics 2025

Detail information

デザイン教育テキストを全国公開しました.https://www.cc.miyazaki-u.ac.jp/t0d114u/dengweb/DesignTrainingText.pdf

■(2023.6.8)日本農業新聞「産地で役立つロボ作りたい 宮崎大の学生がマンゴー防除用開発(動画あり)

誰かの役に立つロボットを作りたい---。宮崎地域特産マンゴー栽培用の防除ロボットを開発しました。

■宮崎大学プレスリリース(機械知能工学プログラム関連)

デリケートな新生児の体重を触れずに計測-3Dカメラによる新生児身体測定システムデジタル共創ラボCoCo-CAFE NOBEOKAに展示

河野宮崎県知事が「LOCOBOTR(ロコボット)」を体験

■宮崎大学工学部では、例年高校生を対象とした体験入学(テクノフェスタ)と小学生から大人まで一般の方を対象とした体験型の催し(アドベンチャー工学部)を開催しております。ぜひ、ご参加ください!! ※当日は学園祭も同時開催です。 事前申し込みが必要です。

https://www.miyazaki-u.ac.jp/tech/news/information/23.html

【講義編】 超スマート社会をつくる知能機械

AI と IoT の導入によって機械が変わります。車の自動運転は機械工学に AI を導入した成果です。未来生活を連想させる『複合現実技術』、AI と画像処理技術を応用した『豚の体重が見える魔法のメガネ』など、宮崎大学機械知能工学プログラムで作る未来をのぞいてみましょう。

【体験編】 超スマート社会をつくる知能機械

 AI と IoT、最近よく聞くけど実際はどうなの? CM で見るけど空想じゃないの?それでは私たち機械知能工学プログラムが誇る未来技術の世界に案内しましょう!思わず声がでる不思議な体験を約束します。