『宮崎大学シニアカレッジ2014 みやざきで学ぶ食と健康!』が開催されました!
2014年11月13日(木)~15日(土)の3日間(15日~17日の3日間はオプショナルツアー)にて『宮崎大学シニアカレッジ2014 みやざきで学ぶ食と健康!』が開催されました!
シニアカレッジとは、シニア層の方々を対象とした短期集中型の生涯学習プログラムです。今年は「食と健康」をテーマとした内容の受講プログラムを組み、県内、県外(東京都、京都府、島根県等)から11名の方々にご参加頂きました。今年は年齢制限を設けませんでしたので、40歳代から80歳代と幅広い年齢層の方々が参加して下さいました。
今年度のシニアカレッジは基本コースとオプショナルコースと分けて募集し、様々な参加者の方々のニーズに対応できるようなスケジュールを組みました。
基本コースでは主に大学内で講義やアクティビティを行い、「食と健康」について学んで頂きました。
特に2日目はみやだいCOCフーズサイエンスラボラトリーを利用して”パンとソーセージ作り”や”アロマキャンドル作り”を行いました。その日の昼食には参加者の皆様がご自分で作られた手作りの”パンとソーセージ”を召し上がって頂きました。
オプショナルツアーでは「ロコモ(運動器症候群)」予防をテーマとして2泊3日の合宿形式で活動を行って頂きました。
ロコモ予防のウォーキングやアクティビティ、さらに期間中の食事についてもロコモ予防メニューということで、期間中はロコモ予防づくしで過ごして頂きました。
基本コースとオプショナルコースで計5日間、「食と健康」について学んで頂きましたが、何よりご参加頂きました皆様がとてもアクティブで、こちら側が逆に元気を頂いたような印象を受けました。
参加者の中には宮大シニアカレッジのリピーターの方や、他大学のシニアカレッジに参加経験のあられる方々もいらっしゃいましたので、今回のシニアカレッジについてのアドバイスも頂くことができました。
来年のシニアカレッジにも、たくさんの方々が満足して帰って頂けるように今後工夫して参りたいと思います。
ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました!