宮崎大学船塚ビオトープ美化ボランティア ご報告
H29年2月18日(土)、宮崎大学船塚ビオトープにて池の清掃活動をボランティアの学生と共に行いました。
昨年5月の美化ボランティアの際には、生えていたガマを全て刈る作業を行ったので、今回はそのガマの根を除去する作業を行いました。
宮崎大学船塚ビオトープとは。5月の美化ボランティアについて → H28年5月21日宮崎大学船塚ビオトープ美化ボランティア ご報告
ガマは池の泥の中でしっかりと根を張っていたようで、作業序盤はびくともしないガマに学生の皆さんは悲鳴を上げておりました。
しかし、試行錯誤の末要領をつかんだらしく、午後の作業では次々と大量の根を引き上げておりました。
作業後には、ビオトープ内で集めた落ち葉を燃やして作った手作りの灰で、みんなで焼き芋をしました。
野外で焼き芋を焼いて食べるということ自体初めての学生がほとんどで、風が強く吹く状況でしたが笑顔で完食しておりました。
今後、少しでも船塚ビオトープが地域の方々に利用しやすい場所になることを、期待しております。