お知らせ
令和2年度はコロナウイルス感染症によりすべての実習・行事計画が中止あるいは大幅な変更を余儀なくされました。令和3年度は感染の状況を見極めながら、新しい形で実習や行事を計画していきます。
- 内田教授の研究グループならびに学生発ベンチャー(株)Smoltの取組が、STI for SDGsアワードの科学技術振興機構(JST)理事長賞を受賞しました
- 詳細はこちら
- [終了]クサフグ産卵観察会 (延岡市教育委員会共催)
- クサフグは例年初夏の大潮の日に産卵のため海岸に集まります。延岡市立名水小学校近隣の海岸もクサフグの産卵スポットになっており、当施設ではこれまで延岡市教育委員会と共催で産卵の観察会を行ってきました。
この行事は野外での観察になりますので、参加者各自に感染対策をお願いした上で開催する計画です。開催予定は5月26日水曜日です。6月9日に延期されました。まもなく延岡市からアナウンスがありますので、詳細についてはお待ちください。
参加を希望される方は体調を整え、感染予防を徹底してご参加ください。 - [終了]親子公開講座 『海の学校』 (延岡市教育委員会共催)
- 本年度から小学4年生以上のお子様と保護者の方を対象とした公開講座『海の学校』を開講します。身近な磯に住む生き物たちの名前や生態を学び、磯遊びをもっと楽しくするための講習です。延岡市教育委員会が窓口となり、まもなくアナウンスがありますので、ふるってご参加ください。チラシはこちらからもご覧いただけます(pdf形式)。
- ミニ水族館中止のお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症対策のため引き続き宿泊を伴う実習が制限されており、この実習に付随する一般向けのミニ水族館展示の開催も不可能となりました。毎年ご好評いただいている本行事を2年連続で開催できないこと、学生たちも大変残念にしております。ワクチンが行き渡る来年には再開できるよう、スタッフ一同努力してまいります。
- [中止]公開講座『海を知る2021』(宮崎大学農学部・延岡市教育委員会共催)
- 予定していた公開講座『海を知る2021』はコロナウィルス感染症感染拡大のため中止となりました
- 延岡フィールド概要を掲示しました
- 学内外からの来客時に当施設の概要説明資料として用いているパネル画像を掲示しました(宮崎大学農業博物館に常設展示しているもの。pdf形式)。


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |