宮崎大学キャリアマネジメント推進機構 - テニュアトラック推進室

宮崎大学型若手研究リーダー育成モデル

OB研究者紹介

  • home
  • OB研究者紹介

テニュアトラック推進室のOB研究者紹介

安達 鉄矢 2021年4月 テニュア職 農学部植物生産環境科学科 准教授 

研究分野:  農学系 応用昆虫学分野

研究課題:プラントクリニックにおける植物病の診断技術の開発および農業害虫に対する生物的防除を中心としたIPM技術の開発

TT着任;2017年2月16日 テニュア職着任;2021年4月1日

URL/TAdachi

プラントクリニック ウェブサイト

(さらに…)

目堅 博久R2年11月~テニュア職(産業動物防疫リサーチセンター 准教授)

 産業動物防疫リサーチセンター 准教授

 研究分野:産業動物防疫学系 産業動物防疫学分野

 

 

 


研究課題

 牛白血病ウイルス感染症を中心とした産業動物ウイルス性感染症の制御に関する研究

私が研究している牛伝染性リンパ腫ウイルス(BLV)は、HIVと同じレトロウイルスであり、ワクチンがありません。そのため、簡便かつ正確な検査法を確立し、感染牛を摘発・隔離することが重要です。私はこれまで、新たなBLV検査法を開発するとともに、保有ウイルス量が多い牛が水平および垂直感染の感染源となることを明らかにしてきました。これらを農場で実践し、BLVが存在しない清浄化地域(市場)を確立することで、宮崎県や日本の畜産に貢献することを目指しています。

詳しくは こちら(Research Map

 TT着任:平成27年11月1日

平山 浩之 R2(2020)年11月~テニュア職(教育学部 准教授)

 教育学部 准教授

 研究分野:教育学系 数学(解析学)分野

 

 

 

研究課題

 低い正則性のソボレフ空間における非線形分散型方程式の適切性および解の漸近挙動

研究内容紹介

非線形偏微分方程式についての研究を行っています。特に、非線形シュレディンガー方程式やKdV方程式などの非線形分散型方程式を対象としています。非線形分散型方程式はプラズマや流体などの物理的背景を持つものが多く、数学の観点からだけでなく物理や数値シミュレーションの分野においても様々な研究が行われています。私の研究では、主にフーリエ解析、関数解析といった数学(解析学)の道具を用いて解の一意存在や長時間挙動について調べています。

 TT着任:平成27年11月1日

中村 健介(R2(2020)年7月1日から 北海道大学大学院獣医学研究院 准教授)

 

 

  

  所属: 北海道大学大学院獣医学研究院 准教授

  研究分野: 農学系 獣医内科学分野 

  研究課題: 心エコー図検査による循環・呼吸器疾患の診断

  着任: 平成29年4月1日

 

 

(さらに…)

中野 和也 成蹊大学理工学部准教授 (2022.4.1)

 

 

 

研究分野:工学系知覚情報処理領域

研究課題:散乱媒質を通した透過光に基づく生体イメー ジング及び情報セキュリティへの応用

着任
: 2019年12月1日
離任: 2022年3月31日

(さらに…)

吉永尚紀 R2(2020)年1月~テニュア職(医学部看護学科 教授)

医学部看護学科 教授

研究分野:看護学系 看護学分野

研究課題:エビデンスに基づく認知行動療法の普及・改良・応用に関する研究

着任:平成27年1月1日

吉永教員の新ホームページ

  (さらに…)

安田 仁奈 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授

東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授

研究分野:農学系海洋生物環境科学分野

研究課題:水産無脊椎動物の初期生態と集団進化に関する研究

着任 平成26年4月1日

安田教員のホームページ

 

(さらに…)

小山大介 京都橘大学 准教授 (2021年4月から)

H31(2019)年4月~ テニュア職
(地域資源創成学部 准教授)

研究分野:人文社会科学系アジアを中心とした国際経済分野

研究課題:アジアにおける日本企業の海外事業活動の新展開

着任 2014年4月1日

小山教員のホームページ

(さらに…)

佐々木 羊介 明治大学農学部 准教授

 

明治大学 農学部 准教授

明治大学農学部動物生産学研究室 -佐々木研

(さらに…)

宇都 卓也 工学教育研究部 准教授

 

研究分野:工学系 計算化学に基づく生体高分子研究領域

研究課題
:計算化学とデータ駆動型科学の融合による構造多糖材料における界面・高次構造形成メカニズムの解明

TT着任 
2018年11月1日

(さらに…)

塩田 拓也 フロンティア科学総合研究センター 准教授

 

研究分野:医学系 生命科学・医学領域

研究課題:「共生物質」創出のためのグラム陰性菌の外膜タンパク質アセンブリー機構の解析

TT着任 平成29年12月16日
フロンティ科学総合研究センター 令和4年12月16日

 
研究室HPリンク
 

(さらに…)

山子 剛 H29.10.1~テニュア職(工学教育研究部 准教授)

学部:工学教育研究部 准教授

(テニュア審査後、工学教育研究部 准教授としてテニュア職)

山子教員のホームページ

(さらに…)

太田 靖之 工学教育研究部 准教授

研究分野:  工学系 太陽エネルギー工学分野

研究課題:太陽光 エネルギーと集光 システムの 高度利用技術開発 -宮崎大発Zero Emission自動車社会の実現 -

TT着任 2017年2月1日
工学教育研究部着任 2022年2月1日

 

ホームページ

(さらに…)

奥山勇治  H29.4.1~テニュア職(工学教育研究部 教授)

学部:工学教育研究部・教授
(テニュアトラック中間評価にてS評価となり、工学教育研究部准教授としてテニュア職(2017.4)、2021.4から教授)

奥山教員のホームページ

(さらに…)

本多 新 (R2(2020)年7月1日から 自治医科大学医学部先端医療技術開発センター 教授)

 

 所属:自治医科大学医学部先端医療技術開発センター 教授

 本多教員のホームページ(宮崎大学在職時)

(さらに…)

稲葉 靖子 H29.4.1~テニュア職(農学部)

学部:農学部植物生産環境科学科・准教授
(テニュア審査後、農学部准教授としてテニュア職)

 

稲葉教員の  ホームページ

 

(さらに…)

和田 啓 H29.4.1~テニュア職(医学部 准教授)

学部:医学部・准教授
(テニュア審査後、医学部准教授としてテニュア職)

和田教員のホームページ

(さらに…)

このページの先頭へ