宮崎大学 地域資源創成学部インターンシップ・海外短期研修情報サイト

Q&A

国内インターンシップの実施にあたり、よくご質問を頂く内容をまとめました。

その他ご不明点があれば下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

国内インターンシップの受入れにあたって

国内インターンシップを実施したいのですが、どうすればいいですか?
まずは、本学部のインターンシップ・コーディネーターへご相談ください。国内インターンシップの趣旨や内容をご理解いただいたうえで、インターンシップの募集についてご判断をお願いしております。
インターンシップの実施にあたり、保険に加入したほうがいいですか?
学生は、学生教育研究災害損害保険・学生教育研究賠償責任保険に加入しております。
本インターンシップは授業の一環として実施いたします。そのため、事故等発生した場合は、基本的には学生が加入している保険を適用します。保険の補償内容などの詳細につきましては、インターンシップ受入申込書をご提出いただいた後に資料をお送りします。
受入申し込みをしたら、必ずインターンシップ生は来ますか?
学生は、国内インターンシップ専用のWEBサイトでインターンシップ募集情報を閲覧したうえで、自ら希望したインターンシップ先へエントリーします。そのため、インターンシップの募集を行っていただいたとしてもエントリー者が発生しない場合もあります。
インターンシップの受入れにあたって登録料は必要ですか?また、インターンシップに参加する学生に対して給与や交通費・食費等の支給は必要ですか?
登録料は不要です。また、原則として給与や交通費・食費等の支給の必要はありません。但し、研修先が遠方の場合などは、交通費補助や宿泊先の手配などご協力いただけますと幸いです。
たくさんの学生を受け入れたいのですが、可能ですか?
インターンシップ生の人数は、概ね1プログラムにつき2名までとなっております。


インターンシップ開始後について

インターンシップ開始後の大学のサポートはありますか?
インターンシップ開始前に、受講生を対象とした事前研修会を実施します。また、実施期間中も必要に応じて、インターンシップ・コーディネーターが学生の活動をサポートします。
パソコンや業務に必要なものの貸与はどうなりますか?
インターンシップの実施に必要な物品については原則貸与をお勧めしております。学生が購入することがやむを得ないケースにおいても、学生にとって不利益を被ることがある場合は、インターンシップの実施を中断させていただく場合がございます。
インターンシップの研修日に学生が出勤しません。また、学生との連絡も取れません。どうすればいいですか?
インターンシップ・コーディネーターへご連絡ください。学部から当該学生へ連絡を取り、対応いたします。
都合によりインターンシップの受け入れを中断したい。
インターンシップ・コーディネーターへご連絡ください。ご担当者、学生、インターンシップ・コーディネーターの三者で、話し合いの場を設けたうえで対応を協議・決定します。

【問い合わせ先】

宮崎大学地域資源創成学部
国内インターンシップ(担当:桑畑)

TEL: 0985-58-7449(直通)
FAX: 0985-58-2883

〒889-2192 宮崎市学園木花台西1丁目1番地
E-mail:intern_chiiki@cc.miyazaki-u.ac.jp

※電話が不在の場合、下記リンクのフォームよりお問い合わせいただければ幸いです。後日、担当者より連絡いたします。

お問い合わせフォーム


PAGE TOP