
宮崎県医師会女性医師保育支援サービスモデル事業(ご案内)
平成30年度
女性医師保育支援サービスモデル事業に係る利用者募集について(ご案内)
平成27年度より宮崎市在住の女性医師等を対象に行っております女性医師保育
支援サービスモデル事業を今年度も継続実施いたします。
本事業は、急な残業や出張、子どもが病気の時(病気回復期)などに、安心して
子どもを預けられる体制を整備するもので、現在38名の女性医師の先生に登録いた
だき好評いただいております。
お子様をお持ちの先生は、ぜひお気軽にお申込みいただきますようご案内いたします。
ご利用については下記の通りです。
なお、対象のお子様がいらっしゃらない先生におかれましては、本事業について
会員・非会員問わず、広く広報いただければ幸いに存じます。
記
1)利用対象 生後6か月から12歳までの子どもがいる宮崎市在住の女性医師等
(会員・非会員不問)
2)申込方法 「別紙申込書」及び「利用内容聴取票」を県医師会地域医療課まで
FAX: 0985−27−6550にてお送り下さい。
3)申込期限 平成30年7月12日(木)
4)登録手順 @申込受付後、本会より「利用の手引き」等を送付します。
A下記全体顔合わせ会までに担当の保育サポーターをマッチングします。
B担当の保育サポーターの都合の悪い場合でもシフト制で待機する
別の保育サポーターによる対応ができるようにするため、全保育サポー
ターとの全体顔合わせ会(9月予定)を行います。(詳細は利用の手引きを
送付時にお知らせします。)
5)連絡事項 既に登録されている先生は、再度の申込は不要です。
6)その他 今年度からマタニティ白衣貸出サービスを始めました。
参考に案内チラシを添付しますので、妊娠中の先生方はぜひご利用ください。
<連絡先>
宮崎県医師会 地域医療課 野尻・山本・久永
TEL:0985-22-5118 FAX:0985-27-6550
〇女性医師保育支援サービス申込書&利用内容聴取票
〇マタニティ白衣貸出のご案内・利用申込書
↓↓↓
