活動の様子

多言語多文化教育研究センター主催のオンライン・シンポジウムが行われました

2022年32()、宮崎大学・多言語多文化教育研究センター主催でオンライン・シンポジウム「2021年度多言語多文化教育研究センター主催シンポジウム「自分を知り、他者を理解する―ことばと文化が交わるとき―」」を実施しました(シンポジウムの内容につきましては本記事下部のポスターをご覧ください)。

150名近い方から事前申し込みをいただき、盛況のうちにシンポジウムを終えることができました。ご参加くださいました皆様には、心より感謝申し上げます。

当日行われました4つの個別発表とパネルディスカッションの様子は、宮崎大学公式Youtubeチャンネルにて2022410日までの期間限定で動画配信されていますので、ぜひご覧ください(シンポジウムの各発表はこちら)。

多言語多文化教育研究センターでは、シンポジウムをシリーズ化し、センター所属の各教員にとどまらず、言語・文化に関するさまざまな事象に携わる国内外の専門家・実践者・当事者をお招きし、議論を続けていく予定です。

多言語社会・多文化共生・異文化理解・言語教育等にご関心をお持ちの各位には、今後とも引き続き、多言語多文化教育研究センターへご支援・ご指導・ご助言を賜りますようよろしくお願いいたします。

DSC00208.jpg

写真1:新地辰朗センター長による開会の辞

DSC00211-1.jpg

写真2:マイケル・シャワティー教員の発表

DSC00212.jpg

写真3:松井真之介教員の発表

パネルディスカッション-1.jpg

写真4:パネルディスカッション・質疑応答の様子

チラシ(A4)omote.jpgチラシ(A4)ura.jpg


PAGE TOP