![]() |
|
種名 (学名) | イソカニダマシ (Petrolisthes japonicus) |
---|---|
生物分類 | 節足動物門甲殻綱十脚目カニダマシ科 |
特徴 | 潮間帯の転石の下などに生息する。甲長約1cm。外見はカニ類(短尾亜目)に似ているが、ヤドカリ類(異尾亜目)に分類される。いわゆるカニ類(短尾亜目)と異なる特徴として、歩脚が3対(カニ類は4対)であること、甲長よりも長い触角(第二触角)を持つこと、オウギガニやヒライソガニと言った同様の場所に生息するカニ類が横歩きで逃げるのに対してこの種は真後ろに逃げる、などと言った点が挙げられる。採取の際気をつけないと、驚くほど簡単に脚(鋏脚・歩脚)を自切して逃げ出そうとするので注意が必要。 |