科学好き集まれ! 半導体で切り拓く私たちの未来!!
スマートフォンや自動車などの身近な製品に限らず、この世界のありとあらゆるモノのなかで、半導体が動く時代になりました
半導体サイエンスプログラムは、力学、電磁気学、量子力学などの物理科目をベースに、「半導体」に重点を置いた教育をおこないます
卒業研究では、宇宙・原子核などのサイエンス分野から、高効率太陽電池・レーザー・新材料開発などの半導体分野まで、多様な研究テーマを選べます
現代社会のさまざまな課題解決のためには、半導体とその関連技術の発展が不可欠です
「半導体をサイエンス!半導体でサイエンス!!」
半導体そのものの基礎や材料特性を深く学び、科学的に探究することを 「半導体をサイエンス!」 に表現し、
半導体技術を活用した計測機器やデバイスを駆使し、科学研究を推進することを 「半導体でサイエンス!!」 に表現しています
本プログラムで、半導体そのものとその応用についてバランスよく学び、最先端の研究でその知識を活かす経験を通じ、将来あなたが社会で輝くための底力を身につけましょう
求める学生像
半導体サイエンスプログラムでは、物理や数学などの基礎科目と、半導体の原理から、作製、自然科学への応用までを幅広くカバーする専門科目を用意しています
これにより、次世代スマート社会の実現と新しい科学の発展を支える技術者や研究者を育成することを目的とした教育をおこないます
そこで本プログラムでは次のような人を求めています
- 自然科学や科学技術に対して強い関心をもち,その学習を通して獲得した知識・技術を生かして将来社会の役に立つ情熱を持つ人
- 実験や観察が好きで,その結果の意味を考えることに興味がある人
- 数学や物理に興味があり,その学びを通して得られる知識・技術を応用して,専門分野の学習・研究に主体的に取り組むことに意欲がある人
- 数学・物理を含む理科,および,語学についての基礎的学力を有し,持続して自主的に勉学に取り組むことができる人
卒業後の進路

先輩の声




学年は令和6年4月現在【学部生は応用物理工学プログラムに在籍】
取得可能な免許、資格
- 高等学校教諭1種普通免許(工業、理科)※1
- 学芸員資格※2
- 技術士補※3
※1 別に定める教育職員免許法の所要単位を修得し、各都道府県の教育委員会に申請する必要があります。
※2 所定の単位を修得し、申請すれば「学芸員に関する科目の単位修得証明書」が交付されます。
※3 本プログラムのJABEE修了要件を満たすと、文部科学省所管の技術士制度における技術士第一次試験が免除され、修習技術者となり、申請により技術士補の資格を得ることができます。