卒業生インタビュー
【鹿児島県畜産協会】

氏名:田爪 亮さん
在学時の所属分野:動物生殖制御学
卒業年:2015年度
現在の職業:公益社団法人 鹿児島県畜産協会

Q1:畜産草地科学科に入学したきっかけはなんですか?
 進学先について、教育学部と農学部のどちらに進むか悩んでいました。
 その中で、農学部でも必要な科目を受講すれば、教員免許が取れると知り、動物関係の学科に進学したかったので、本学科に進学しました。

Q2:現在のお仕事の具体的な内容を教えてください。
 現在は、鹿児島県畜産協会にて国と畜産農家さんが協力して積み立てている補助金管理のお手伝いや、畜産経営の現地調査や分析等、鹿児島県の畜産農家さんを支える仕事をしています。

Q3:現在のお仕事のやりがいや印象に残っているエピソードを教えてください。
 まだ、見習いとして、現地調査等の勉強をしている段階ですが、優秀な先輩方が作成した分析表や助言書から学ぶことが多く、モチベーションアップに繋がっています。

Q4:学生時代に学んだこと、取り組んだことや取得した資格で、現在のお仕事に役立っているものはなんですか?
 畜産の専門知識は、畜産農家さんへの助言等の要になるので、勉強していて良かったと思います。(まだまだ勉強が足りないと感じる場面もありますが...)
 また、教育実習や教育心理学等で得た経験や知識が、自分にとってプラスになっていると思う事が多々あります。

Q5:学生時代に取り組んでおいてよかったと思うこと、もっと取り組んでおけばよかったと思うことはなんですか?
 サークル活動に参加していなかったことを後悔しています。宮崎大学にはBe-Corns!という学生団体があり、家畜を実際に育て、お肉にし、販売するまでの過程を経験出来ます。SNSにて情報発信等もされているそうです。サークル活動に限らず、経験したい分野があれば、勇気を持って挑戦してみて下さい。

Q6:畜産草地科学科への入学を検討している未来の後輩へのメッセージをお願いします!
 畜産や草地を取り巻く仕事は、畜産農家さんをはじめ、家畜の遺伝子や品種改良に係る仕事、飼料の栄養解析や給与配分に係る仕事、飼料を育てる土地の栄養分析、労力削減のための機械開発など、ここでは全て紹介出来ない程、多岐に渡っています。
 畜産に興味のある学生の皆さんはもちろん、動物や食べ物が好きな方は、生物を履修した・していないに関わらず、進路の選択肢の一つに入れてみて下さい。

田爪 亮 氏.jpegのサムネイル画像


PAGE TOP