FD/SD研修会の企画
本学及び学外の研究者を招いた研修会を定期的に開催することにより、教育改善の取り組みを組織的に推進しています。
令和3年度第2回「新任教員等のための授業マネジメント研修会」
全体テーマ | 新任教員のための授業マネジメント研修会 |
---|---|
日時 | 2022/3/9(水)[10:30〜11:30] |
開会挨拶 | 白上 努 教授(FD専門委員会委員長) |
次第 |
「シラバスを整え科目を位置づける」 講 師: 藤墳 智一 准教授(ファカルティ・ディベロッパー) |
場所 | ZOOMミーティングによるオンライン研修会 |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
主催 | 宮崎大学FDアドバイザリーボード |
学生参加のFD研修会
日時 | 2021/12/8(水)[15:30〜16:30] |
---|---|
場所 | 宮崎大学附属図書館本館3階 komorebi(木花キャンパス) |
主催 | 宮崎大学FDアドバイザリーボード |
令和2年度 第2回FD/SD研修会
全体テーマ | 「教育改善〜教育力を高める〜」 |
---|---|
日時 | 2021/11/22(月)[10:30〜12:00] |
次第 |
「ラーニングポートフォリオの実践報告」 解 説: 武方 壮一(教育・学生支援センター 教授) 「体験を通した学生の学びとカリキュラム・授業との往還」 解 説: 遠藤 宏美(教育学部 准教授) 「電気・電子回路の講義で取り組んだFD実践例」 解 説: 淡野 公一(工学部 教授) 「指導者教育プログラムの開発と実践」 解 説: 木下 統(農学部 教授) 「地域企業連携による実践教育-マーケティング論-」 解 説: 土屋 有(地域資源創成学部 准教授) |
場所 | 330記念交流会館コンベンションホール |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
令和3年度第1回「新任教員等のための授業マネジメント研修会」
全体テーマ | 新任教員のための授業マネジメント研修会 |
---|---|
日時 | 2021/9/29(水)[10:30〜11:30] |
開会挨拶 | 新地 辰朗 (宮崎大学副学長(教育・学生担当)) |
次第 |
「授業を行うにあたって心がけていること」 講 師: 白上 努 教授(ファカルティ・ディベロッパー) |
場所 | ZOOMミーティングによるオンライン研修会 |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |
主催 | 宮崎大学FDアドバイザリーボード |
令和3年度 第1回FD/SD研修会
全体テーマ | 学習成果の可視化と授業評価の活用について考える |
---|---|
日時 | 2021/9/3(金)[10:00〜11:00] |
次第 |
「愛媛大学における学習/学修成果の可視化と学生アンケートの活用 〜アクティブラーニングの効果をどのように測定するか〜」 講 師: 小林 直人 氏 (愛媛大学 副学長(評価担当),前・学長特別補佐(FD・SD等担当)) |
場所 | ZOOMミーティングによるオンライン研修会 |
関連資料 |
ポスター(PDFファイル)![]() |