EDUCATIONAL POLICYプログラムの教育方針

自然との共生を図りつつ、社会基盤の充実に貢献できる高度技術者の育成を目的として、JABEE認定教育プログラムを実施し、以下に示す技術者としての能力及び土木環境分野の基礎能力の養成を目指しています。

  • 1技術者としての基礎(数学を含めた自然科学の知識、コミュニケーション能力、自己学習能力、課題解決能力、技術者としての倫理)を身につけている。
  • 2土木・環境分野のどの分野でも活躍できるための基礎能力を身につけている。
  • 3社会の要請を察知し、理解し適切な行動ができる。
プログラムの教育方針

土木環境工学プログラムの教育方針

アドミッションポリシー

  • 1 土木・環境分野および社会的課題に関する興味や学問への関心を有する人
  • 2 積極的に自己学習できる主体性をもった人
  • 3 日本語と英語を基礎とした表現力を持つ人
  • 4 学習を通して獲得した知識・スキル・行動力を社会に還元できる人
  • 5 自然科学の基礎学力に関する知識・理解を持つ人
  • 6 自然との共生が可能な社会基盤(水道、下水道、公園、橋、トンネルなど)の構築や維持補修、交通計画や都市計画、環境保全や廃棄物処理・資源化などの技術や計画に対して熱意を持って取り組むことのできる人

ディプロマポリシー

人間性・国際性
人間性・国際性人間性・国際性現代の土木環境工学が直面している国内的、国際的問題を理解し、社会の技術者への要請を察知し、技術者のあるべき方向性を理解して適切な行動ができる能力を身につけている。
技術者としての倫理
技術者としての倫理技術者としての倫理工学技術が社会や自然に及ぼす影響や効果を理解するとともに、公共の福祉の向上と環境保全を使命とする土木環境工学の技術者として必要な倫理・規範や責任を理解・判断できる。
自己学習能力
自己学習能力自己学習能力土木環境工学の分野に興味を持ち、演習などを通じて自主的に学習する習慣を身につけている。
自己表現力
自己表現力自己表現力調査・実験・研究内容や成果について図表などを使って正確でわかりやすく記述、発表や質疑応答ができるとともに、専門分野に関する英語を理解・記述するための基礎的な能力を身につけている。
課題解決能力
課題解決能力課題解決能力土木環境工学の分野における課題の発見から解決にいたる手順や方策を計画・遂行できる能力を身につけている。調査や実験を計画・遂行し、結果を正確に解析して考察する一連のプロセスを体得している。チームで仕事をするための能力を身につけている。
自然科学の知識
自然科学の知識自然科学の知識土木環境工学の技術者に必要となる専門知識を獲得する際に要求される数学、物理学などの基礎知識と情報処理技術に関する基礎知識を身につけている。
工学的専門知識
工学的専門知識工学的専門知識自然との調和を図りつつ生活・経済・文化・安全・地域を支える社会基盤を計画・設計・管理・評価する上で必要な、計画学系、建設材料工学系、構造工学系、地盤工学系、水理・水工学系、水処理・環境工学系の専門能力を身につけている。

カリキュラムポリシー

  • 社会の要請を察知し、地球的視野を含む幅広い視点から物事を考えることのできる科目を設置する。また、地域を志向した教育・研究・地域貢献を推進するため、学士課程に地域の理解と課題解決に取り組む科目を設置する。
  • アクティブラーニングを取り入れた教育方法を実施し、学生が自ら学修計画を立て主体的な学びを実践できる科目を設置する。
  • レポート作成・プレゼンテーション・工学英語活用を含むコミュニケーション能力を養成する科目を設置する。
  • すべての学生が履修する基礎教育カリキュラムとして、課題発見科目(専門教育入門セミナー、環境と生命、現代社会の課題)を設置する。
  • 獲得した知識や技能を統合し、課題の解決と新たな価値の創造につなげていく能力や態度を育成するために、卒業研究等の科目を設置する。
  • 基本的な学習能力の獲得のため、すべての学生が履修する基礎教育カリキュラムとして、導入科目(大学教育入門セミナー、情報・数量スキル、外国語コミュニケーション、専門基礎)と学士力発展科目を設置する。
  • 土木環境のどの分野でも活躍できる基礎能力を身に付け、多面的に物事を考える能力を養うために、幅広い範囲の科目を設置する。また、総合的な知見を有する人材の育成を行うために、複数の工学系分野を横断的に学習できる融合科目を設置する。

教育点検プログラム

本プログラムは、常に教育システムを点検し、改善しています!!

  • ARCH委員長入江
  • 成長診断担当
  • カリキュラム担当関戸

pageTop