お知らせ
2021年11月12日
2021年12月2日開催 第4回宮崎国際シンポジウムのお知らせ



異分野融合を目的に本学女性研究者が企画するこのシンポジウムは、第一線で活躍する研究者を国内外からお迎えして開催されます。
今回は「COVID-19がもたらした変化」に焦点をあて、その変化を世界的な共通目標となっているSDGsにどのように活かすべきか、自然科学、人文社会科学の境界を超えてお話いただきます。ぜひお気軽にご参加ください!
●開催要項
開催日時:2021年12月2日(木) 13:00~15:30
開催形式:zoomによるオンライン開催
対 象:学生、教職員、一般の方
使用言語:英語
参 加 費:無料
●申込み
参加申込:下記リンクからお申込みください。
https://www.of.miyazaki-u.ac.jp/~web-enq/athena2/athena9.html
申込期間 11月2日(火)~11月30日(火)
●会議情報
申込みが完了すると、申込み確認メールが配信されますので、必ずご確認ください。
参加に必要な会議情報は、11月30日(火)までにお知らせする予定です。
※電話・FAX メールからの申込みはございませんのでご注意ください。
《 ゲストスピーカー 》
セッション1

『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の過去、現在、そして未来』
Past, present, and future of COVID-19 infections
宮崎県新型コロナウイルス調整本部 特任医師
Specially-appointed physician, Miyazaki Prefectural Novel Coronavirus Response Headquarters
佐藤 圭創 氏 / Dr. Keizo Sato
セッション2

『インドネシア伝統医学の効能』
The Potency of Indonesian Traditional Medicines
セプル・ノーペンバー工科大学 准教授
Assistant Professor, Department of Chemistry,Sepuluh Nopember Institute of Technology (ITS)
スリ・ファトマワティ氏 / Sri Fatmawati, Ph.D.
セッション3

『UNICEF:子どもを誰一人取り残さない世界を目指して
-新型コロナウイルスが子どもたちに与えた影響とUNICEFの支援』
UNICEF: No Child Left Behind-protecting children affected by COVID-19 and beyond
UNICEF 東京事務所 副代表
Senior Advisor/Deputy, UNICEF Tokyo, Public Partnerships Division
根本 巳欧 氏 / Mr. Mioh Nemoto
問い合わせ先:
宮崎大学 清花アテナ男女共同参画推進室
TEL:(0985)58-7516/ FAX:(0985)58-7508
E-mail:info-athena@med.miyazaki-u.ac.jp