【令和7年度 新入生(学部生)対象】日本学生支援機構 給付奨学金 通学形態変更手続きの早期化について
更新日
◆概要
日本学生支援機構の給付奨学金は、自宅通学か自宅外通学(1人暮らし)かで支給される月額が異なります。最初は全員、自宅通学の月額で振り込まれますが、申請書類を提出し、自宅外通学であると証明ができれば、月額を増やすことができます。
※月額の反映には2~3ヶ月かかります。例えば、4月に手続きをした場合、反映されるのは7月頃になりますが、7月の入金時に4月分からの差額が一気に振り込まれます。
しかし、高校で日本学生支援機構奨学金に申請し、給付奨学金の採用候補者となっている方は、現時点で申請書類を提出すれば、初回入金から自宅外通学の月額を反映させることができるようになりました。申請を希望される方は、期限までに申請書類を提出してください。
※あくまで、自宅外通学の金額をより早く受け取りたい方へのご案内です。今回申請しなかったとしても、入学後に申請書類を提出すれば、自宅外通学への変更は可能です。
◆対象学生
・令和7年4月入学者のうち、日本学生支援機構の給付奨学金の採用候補者に選出されている方
※選考結果において、「支援区分:第Ⅳ区分(私立理工農)」と表示されている方は対象外です。
◆申請書類
※必ず記入例等をご確認ください。
〈全員提出〉
・通学形態変更届.pdf
・アパート等の賃貸借契約書のコピー(寮生は入寮証明書)
※本学の学生寮に入寮が決定している方は、入寮証明書の提出は必要ありません。
申請書類提出の際に、その旨ご連絡ください。
〈該当者のみ提出〉
・賃貸借契約書(個人間)兼居住証明書.pdf
・支払実績証明書.pdf
・入寮証明書.pdf
◆提出期限
2025年3月14日(金)※必着
◆提出先
・郵送の場合は下記住所にご送付ください。
〒889ー2155
宮崎県 宮崎市 学園木花台西1丁目1番地
宮崎大学 学び・学生支援機構 学生支援課 経済支援係
・直接持参される場合は、
木花キャンパス330記念交流会館内 学生支援課2番窓口(経済支援係)にお越しください。
◆お問い合わせ
宮崎大学 学び・学生支援機構 学生支援課 経済支援係
問い合わせフォーム:https://jim-db.of.miyazaki-u.ac.jp/Ex/publicform/55aa7770-8cbe-11ed-8756-c9bcfe2967a0