【秋募集・学部生】日本学生支援機構 貸与奨学金をこれから申し込む方へ

学生生活情報

更新日

※給付奨学金を申請する方はこちらもご確認ください。
※大学院生はこちらをご確認ください。

◆概要

 日本学生支援機構の貸与奨学金は、卒業後に返済が必要です。奨学金を借りるのは学生本人であり、返済の義務も学生本人にあります。貸与奨学金を希望する方は、本当に利用が必要なのかを十分に考え、適切な金額を選んで申請してください。

◆対象学生


・学部生(留学生を除く)

◆申請手順

手順1.「貸与奨学金案内」を読む

しっかり制度を理解したうえで、要件を満たしているか確認してください。
「貸与奨学金案内」のダウンロードはこちらから。

※今回の申請では、2024年の収入をもとに判定されます。日本学生支援機構のホームページには「進学資金シミュレーター」というWebサイトがあり、生計維持者(父母)の2024年の収入等を入力することで、採用見込をおおまかに調べる事ができます。(2024年度源泉徴収票や2025年度所得課税証明書をご参照ください)
進学資金シミュレーター:https://www.jasso.go.jp/shogakukin/oyakudachi/document/shogakukin-simulator.html外部リンク

手順2.奨学金申請書類を提出する

「申込みのてびき」を熟読のうえ、下記の提出日時に申請書類を提出してください。
「申込みのてびき」のダウンロードはこちらから。

【提出日時】※完全予約制です。下記フォームより予約をした上で、書類を提出ください。
9月4日(木)、9月5日(金)

予約フォームはこちら ※学内LANのみ接続可能
予約受付期間:2025年8月4日(月)~8月28日(木)

【奨学金申請書類】
日本学生支援機構奨学金申込提出書類確認票
スカラネット下書き用紙(給付・貸与共通)
奨学金申請内容のチェック用紙
④通帳のコピー
学修計画書
⑥【人的保証のみ】連帯保証人・保証人の印鑑登録証明書 ※マイナンバーの記載の無いもの
⑦【人的保証のみ】連帯保証人の収入に関する証明書 ※マイナンバーの記載の無いも
⑧【該当者のみ】在留カードのコピー
⑨【該当者のみ】海外居住者のための収⼊基準額算出ツール
⑩【該当者のみ】施設等在籍証明書

◆留意点

・予約フォームは学内LAN(~building、plam)のみログインできます。学外から接続する場合は下記URLから接続方法をご確認ください。
https://webclass.eden.miyazaki-u.ac.jp/webclass/login.php?id=9cfca93cfa97d90f100d14aa46a527ce&page=1
貸与奨学金を申し込む方は、貸与奨学金の申請書類もご準備ください。

◆お問い合わせ

宮崎大学 学び・学生支援機構 学生支援課 経済支援係
問い合わせフォーム:https://jim-db.of.miyazaki-u.ac.jp/Ex/publicform/55aa7770-8cbe-11ed-8756-c9bcfe2967a0