MENU

地域キャリアデザインⅠ(キャリア)

  • 共通
  • 前期
  • 単位数:2
地域キャリアデザインⅠ(キャリア)

授業のねらい

本授業は、大学生の時期の学修や学外も含めて活動する意味や意義について考え、本人が卒業後なりたい姿になるためにどのような学生生活を過ごすか、計画を立てることのできる力を身につけることを目的とします。 授業では、上記の目的を達成するために、次のような過程を通して学びます。 (1)自身のキャリアを実際にデザインするワークを通して、自分自身のキャリアをデザインしていきます。アクティブ・ラーニングの手法を取り入れたワークを経験し、自身のキャリアについて理解を深めます。 (2)宮崎県内で活躍する企業、自治体、団体、個人などで働く「人」のキャリア(これまでの経験大学時代の過ごし方など)や仕事観を学び、自身のキャリアをデザインするための情報を得ます。
※登壇いただく講師の所属名・職名は2024年3月のものです。

<授業の進め方>
この授業は、オンデマンド型授業(本授業を履修する各学生が、授業配信システム上に公開されている授業にアクセスし、授業形式)及び対面型授業で実施します。授業の流れはそれぞれ次のとおりとします。

(1)オンデマンド型授業について
原則として、オンデマンド型授業の標準学修日(毎週火曜9・10)に受講し、計画的な履修に努めてください。各自、Moodleに接続し、受講します。授業は、「必要な知識共有」、「(個人ワークによる)アクティブ・ラーニングの体験」を適宜組み合わせて進めます。受講後、授業の理解度を測るための小レポートを課しますので、提示された標準学修日から1週間以内に回答しMoodle上で提出してください。(オンデマンド授業の出席は、講義動画の視聴と当該講義で課したレポートの提出をもって出席として取り扱います)なお、授業の動画は、授業期間中何度も視聴できますので、授業内容の理解を深めるために適宜繰り返し視聴しても構いません。

(2)対面型授業について
授業30分前から出欠の確認を行いますので、授業が始まる少し前までに、出席登録を行い、席に座っておいてください。授業は、「必要な知識共有」、「アクティブ・ラーニングの体験」、「知識・体験からの気付きの共有」を適宜組み合わせて進めます。オンデマンド型授業と比較し、個人ワークだけではなく、ペアワークやグループワークを多く取り入れるので、積極的に授業に参加してください。

担当教員

杉山 智行

所属:宮崎大学 地域資源創成学部/学び・学生支援機構 共創人材育成部門長
専門: 観光学、観光政策、金融、地域経済、地域産業政策、産業連関、経済政策、経営学

中山 隆

所属:宮崎大学 学び・学生支援機構 共創人材育成部門 副部門長
専門:プロジェクトマネジメント、ICT教育

授業計画

第1回 4月16日,23日,30日(火)のうち指定された日時 オリエンテーション
(キャリアデザインとはなにか?)―対面型講義―
第2回 5月7日(火)キャリアデザインのヒントを得る準備―オンデマンド配信講義―
第3回 5月14日(火)農業・食に関わるキャリアデザイン―オンデマンド配信講義―
(松浦牧場 松浦千博氏、松浦ちひろ氏)
第4回 5月21日(火)食品開発に携わるキャリアデザイン―オンデマンド配信講義―
(宮崎県農業果汁株式会社、間梨奈氏、友永渉氏)
第5回 5月28日(火) 製品開発者へのキャリアデザイン―オンデマンド配信講義―
(旭化成マイクロテクノロジ株式会社 佐竹恵理子氏)
第6回 6月4日(火)教師としてのキャリアデザイン―オンデマンド配信講義―
(宮崎県小学校教諭 江原美幸氏、鷹巣真宏氏)
第7回 6月11日(火)地域医療に関わるキャリアデザイン―オンデマンド配信講義―
(宮崎市郡医師会病院 長嶺育弘氏)
第8回 6月18日(火)研究者としてのキャリアデザイン―オンデマンド配信講義―
(宮崎大学農学部獣医学病理学研究室 福家直幸氏、宮崎大学農学工学総合研究科 瀬戸口優乃氏)
第9回 6月25日(火)公務員としてまちづくりに関わるキャリアデザイン―オンデマンド配信講義―
(宮崎市役所 野妻彩美氏)
第10回 7月2日(火)地域おこし協力隊としてまちづくりに関わるキャリアデザイン―オンデマンド配信講義―
(美郷町 地域おこし協力隊 長尾拓氏)
第11回 7月9日(火)起業家としてのキャリアデザイン①―オンデマンド配信講義―
(スパークジャパン株式会社 岡田憲明氏)
第12回 7月16日(火)起業家としてのキャリアデザイン②―オンデマンド配信講義―
(Phillips Investments株式会社 藤原正治氏)
第13回 7月23日(火)事業承継に携わるキャリアデザイン―オンデマンド配信講義―
(株式会社ライトライト 齋藤隆太氏、松田稜平氏)
第14・15回 (A)7月30日(火)9-10限・8月6日(火)9-10限 (B)8月4日(日)1-4限 (C)8月4日(日)5-10限のうち希望日時を調査後に日時を指定します
授業のまとめ(現時点での自身のキャリアデザインを作成する)―対面型講義―

文献・教材

必要に応じて配布する。

達成目標

(1)授業で学んだことも活用し、主に大学4年分の自身のキャリアデザインができる。
(2)自分自身で作成したキャリアデザインをもとに、キャリアについて他者と議論したり、自分の意見を表明したりできる。
(3)宮崎県内で活躍している人の講話から、自身のキャリアデザインに必要な情報(学生生活の過ごし方、成長していくための体験、キャリアデザインしていくための姿勢など)を選択することができる。

成績評価方法・基準

〔評価手段〕
①ミニットペーパー
②最終レポート
③対面授業のペアワーク・ グループワークの振り返りシートへの書き込み

〔実施内容〕
①授業後に作成する小レポートの内容を評価する。
②最終レポートの内容を総合的に評価する。
③対面授業でのペアワークに関するリアクションペーパーを評価する。

〔評価比率〕
①20%  ②60%  ③20%

関連する授業科目

地域キャリアデザインⅠ(地域)、地域キャリアデザインⅠ(国際)、地域キャリアデザインⅠ(プロジェクト設計)、地域キャリアデザインⅡ

履修上の注意

(1)第1回講義は、対面型講義を行います。(履修希望者の中で、対面型講義が受講できない者は、メール(coc@of.miyazaki-u.ac.jp)で必ず相談ください。)
(2)第2-13回講義については、インターネットを利用した授業配信システムを用いるので、受講生が各自でインターネット利用環境を整えてください。
(3)第14回ー15回は、対面型講義を行います。この対面型講義は、単位取得のために出席が必須です。対面型講義の場所は追って連絡します。
(4)受講に関する情報を随時お知らせしますので、大学が実施するアナウンス(メールなど)に注意して下さい。
(5)天候等の事情によりやむを得ず、授業の実施方法(試験を実施する科目は、試験方法、日時等も該当)等を変更する可能性がありますので、注意してください。

宮崎大学地域教育プログラムに
ついてのお問い合わせ

TEL.0985-58-7250

宮崎大学 学び・学生支援機構 地域人材部門
Capa+〔キャパタス〕

〒889-2192
宮崎市学園木花台西1丁目1番地(大学会館3F)

Capa+ウェブサイトはこちら