MENU

データサイエンス入門

  • ICT
  • 後期
  • 単位数:2
データサイエンス入門

授業のねらい

現代において、情報技術の発達やそれに伴う社会構造の変化により、研究者や一部の業種の人々だけでなくあらゆる人がデータを取り扱う状況になっている。またこれらの状況はさらに発達・発展し、産業活動をはじめあらゆる社会活動でデータの集計、加工、分析、考察やこれらを説明する能力が文系理系問わずに要求されると予測されている。
本科目では、大学の研究や企業でどのようにデータサイエンスが用いられているかを確認し、それらを通して今後のデジタル社会で求められるデータサイエンス領域の基礎的な知識や活用について学ぶことを目的としている。

担当教員

画像

藤井 良宜

所属:宮崎大学 教育学部
専門:情報通信 / 統計科学

授業計画

第1回〔オンデマンド配信講義〕 データサイエンスとは
協力:宮崎大学工学部 坂本眞人
第2回〔オンデマンド配信講義〕 データを活用した研究の紹介
協力:教育学部 遠藤宏美
第3回〔オンデマンド配信講義〕 水産増養殖におけるプロバイオティクスの応用
協力:農学部 田岡洋介
第4回 〔オンデマンド配信講義〕健康のビッグデータと疫学研究
協力:医学部 栁裕哉
第5回 〔オンデマンド配信講義〕データ・AI利活用における留意事項
協力:医学部 荒木賢二
第6回 〔オンデマンド配信講義〕葉の形状解析 ~画像解析~
協力:農学部 槐島芳徳
第7回 〔オンデマンド配信講義〕問題解決力と問題設定力 ~シャッター商店街は誰にとっての問題か~ RESAS(地域経済分析システム)等を活用した地域分析と政策提言
協力:地域資源創成学部 根岸裕考、日南市 マーケティング専門官 田鹿倫基
第8回 〔オンデマンド配信講義〕数理・データサイエンス技術を活用した事例 林業の作業分析 ~生産性・能率シミュレーション、地形の数値化~
協力:工学部 田村宏樹、農学部 櫻井倫
第9回 〔オンデマンド配信講義〕データサイエンス・AIは社会を変革する
協力:地域資源創成学部 杉山智行
第10回 〔オンデマンド配信講義〕RightARM ~時代を一歩前へ~
協力:テラスマイル株式会社
第11回〔オンデマンド配信講義〕 ひきこもり研究を事例として ~記述統計、データ取り扱いの注意、データの解釈法~/配信で実施
協力:教育学部 境泉洋
第12回 〔オンデマンド配信講義〕メダカの腸内細菌叢 ~ゲノム解析、メタゲノム解析、トランスクリプトーム解析~/配信で実施
協力:農学部 引間順一
第13回 〔オンデマンド配信講義〕広告代理店としてのデータサイエンス、映像のデータサイエンス/配信で実施
協力:株式会社AVC放送開発
第14回 〔オンデマンド配信講義〕保健医療分野におけるデータサイエンス
協力:宮崎県立看護大学 中尾裕之
第15回 〔オンデマンド配信講義〕まとめ
協力:農学部 関口敏

文献・教材

1)授業配信システムを用いた授業コンテンツ
2)配布資料など

達成目標

本科目は、以下の能力を養成することを目標とする。

1)数理・データサイエンス・AIの活用することの「楽しさ」や「学ぶことの意義」を理解する
2)研究や社会で数理・データサイエンス・AIがどのように活用されているかを理解する
3)数理・データサイエンス・AI領域と自身との関わりについて理解する

成績評価方法・基準

成績評価方法・評価比率

各回小テスト・小レポート(各回に基づく小テスト、小レポート)・40%
レポート課題や最終レポート(科目全体を通したレポート)・60%

履修上の注意

本科目は「授業配信システム」を活用したオンデマンド型講義である。
インターネット環境などは自身で準備する。 受講する上で不明な点がある場合、下記メールアドレスに「科目名」「所属」「氏名」を明記の上、連絡すること。
本科目は「みやざき産業人材認定証」を取得するため受講・単位取得が必要な科目の1つである。

宮崎大学地域教育プログラムに
ついてのお問い合わせ

TEL.0985-58-7250

宮崎大学 学び・学生支援機構 地域人材部門
Capa+〔キャパタス〕

〒889-2192
宮崎市学園木花台西1丁目1番地(大学会館3F)

Capa+ウェブサイトはこちら