お知らせ

齊藤 暁 准教授が参加する 新型コロナウイルス「ラムダ株」に関する研究成果が発表されました 

新型コロナウイルス「ラムダ株」に関する研究成果が、2021年12月18日に米国科学雑誌「Cell Reports」オンライン版で公開されました。

この研究には、当センター(CADIC)に所属する齊藤 暁 准教授が研究コンソーシアム「The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan)」(※1)メンバーとして参加しています。

G2P-Japanは、新型コロナウイルスの「注視すべき変異株(VOI:variant of interest)」のひとつである「ラムダ株(C.37系統)」が、従来株に比べて感染力が高いこと、そしてその高い感染力は、ラムダ株のスパイクタンパク質特有の、T76IとL452Qというふたつの変異によって規定されていることを明らかにしました。またラムダ株のスパイクタンパク質は、N末端領域に存在する変異によって、感染増強抗体による感染促進効果を受けやすく、且つ中和抗体に抵抗性を示すことを明らかにしました。

詳細は、宮崎大学ホームページ「ニュースリリース」をご覧ください。

※1)研究コンソーシアム「The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan)」
東京大学医科学研究所 システムウイルス学分野の佐藤准教授が主宰する研究チーム。
日本国内の複数の若手研究者・研究室が参画し、研究の加速化のために共同で研究を推進している。
現在では、イギリスを中心とした諸外国の研究チーム・コンソーシアムとの国際連携も進めている。


PAGE TOP