教育内容
急速に発展する情報通信技術に対応するために、情報工学および通信工学の基礎とその応用分野についての専門知識を習得します。 また、実システムの開発に必要な情報通信システムを設計、実装、評価する実践力を養成します。 これらを講義と演習をバランスよく配置した体系的なカリキュラムで教育します。
新しくなったカリキュラム
情報通信技術が発展すると、家電や自動車などの様々なモノがネットワークにつながるようになり、多くの分野の境界を越えて応用されることが期待されます。
特に、最近よく話題になる「AI/人工知能」や「IoT」などは学問分野および産業分野において世界的に注目されている研究対象であり、工学分野だけでなく、農業分野や医療分野などあらゆる分野との融合が進められている学際的研究でもあります。
情報通信工学プログラムでは、情報工学や通信工学の基礎知識を取得したうえで、情報通信技術の応用分野についての専門知識を学習できる科目や、AIについての専門知識を学べる科目を用意しています。
-
プログラム専門科目
情報通信入門セミナー/離散数学/情報理論/応用数学/論理回路電気回路/アルゴリズムとデータ構造/コンピュータアーキテクチャ/オペレーティングシステム/ソフトウェア工学/情報セキュリティ/データベース/プログラミング演習/ネットワークプログラミング/情報通信プロジェクト演習/信号処理/ディープラーニング/データ解析/最適化理論/電気回路/ネットワーク応用/画像工学/機械学習/知識情報処理/通信工学/組込みシステム/数値計算法/動的システム/プログラム言語論/生命情報処理/インターンシップ/海外体験学習
-
共通融合科目
工学概論/応用物質化学概論/土木と環境/量子・ナノテクノロジー概論/電気電子工学概説/メカトロニクス/情報とコンピュータ/現象と数理/プロジェクト演習
-
工学基礎科目
数学解析/線形代数/数理情報/物理科学/力学/電磁気学/基礎化学/基礎科学実験/工学英語/技術者倫理と経営工学
-
教養教育科目
知識・技能を総合的に活用して、自ら発見した課題に適用し、解決する創造的思考力や態度を育成することを目指して設けられた科目です。導入科目、課題発展科目、未来共創科目の3つの区分から構成されています。