共創人材育成部門

公開講座「林業基礎体験学習」

林業基礎体験学習

 近年、環境保護やSDGsへの取り組みなどで森林内で利用されていない木材の利用促進に関心が高まっています。林業の現場では後継者不足である上に、国産材の需要高で生産量の増加を余儀なくされて人手不足が加速し、経験の浅い従事者が増えつつあります。また、定年後や休暇を利用して個人所有の山の管理、庭先の不要木を鋸やチェンソーを使い伐倒を行う方も増えて、安易な考えで伐倒をして危険な目にあった、チェンソーを使用する際にエンジンがかからない、木が切れない等の話をよく耳にします。基本的な伐倒方法や機械の取扱・整備を含め一連の林業作業、リモートセンシングを利用した森林計測、炭焼等5講座(日間)かけて学びますが、1講座(日)のみの参加も可能です。すべて受講した方には修了証書(副賞付)を発行いたします。

【日程変更のお知らせ】下記のとおり日程に変更がございました。何卒ご理解をいただけますと幸いです。
第3回 1月25日(土)→ 2月1日(土)
第4回 1月26日(日)→ 2月2日(日)
第5回 2月23日(日)→ 3月2日(日)

☆ 日  時 :令和6年11月10日(日)~令和7年3月2日(日)
☆ 時  間 :10:00~15:30 
☆ 参 加 費:9,400円または2,000円/回
☆ 対  象 :一般・高校生・大学生
☆ 定  員 :10名(要申込み、先着順)
☆ 場  所 :宮崎大学農学部田野フィールド
☆ 講  師 :黒木 義一(宮崎大学農学部技術専門職員)
      村本 康治(宮崎大学農学部技術専門員)



ringyou24-2.png

令和6年度後期公開講座パンフレット(A3両面)

uketsuke.png

enquete.png


PAGE TOP