共創人材育成部門

公開講座「源氏物語~浮舟巻(前半)を読む~」

源氏物語
~浮舟巻(前半)を読む~

 前回は東屋(あずまや)巻を読みましたので、今回は次の浮舟巻を読みます。ただこれも長大なので、今回は前半です。
 前回、何とか薫と結ばれた浮舟でしたが、女童の心ない失態で、その行方を匂宮に知られることとなります。匂宮は直ちに忍んでいき、薫のふりをして浮舟と結ばれ、ここに文学の王道である三角関係が成立します。なおかつ浮舟は次第に匂宮に惹かれていくという、人の心の業(ごう)を今回は味わっていただきたいと思います。
 さらに、ここに源氏物語作者の深い意図が込められていると思いますので、それについてもお話ししたいと思います。

☆ 日  時 :令和7年8月30日(土)・8月31日(日)
☆ 時  間 :10:30~14:30
☆ 参 加 費:3,000円
☆ 対  象 :一般・大学生
☆ 定  員 :30名(要申込み、先着順)
☆ 場  所 :錦本町ひなたキャンパス・オンライン配信
☆ 講  師 :山田 利博(宮崎大学名誉教授)



genjinatsu25-1.png

令和7年度前期公開講座パンフレット(A3両面)

受付を終了させていただきました。

enquete.png


PAGE TOP