トップページ > 学科紹介 > 研究室紹介

(本ページは旧情報(社会環境システム工学科)です。)


学科紹介

研究室紹介

建設構造系分野

地球環境と調和し、防災に優れた土木技術や建設材料の開発

地球と調和し、防災に優れた土木技術や建設材料の開発を目的に教育と研究を行っています。例えば、新型の橋梁やトンネル、港などの土木構造物の数値解析および植生機能を持つポーラスコンクリートの材料特性と用途開発などについて研究しています。

(メンバー名をクリックすると宮崎大学研究者総覧ページに移動します)

メンバー 研究内容 キーワード
教授 入江光輝 水工水理学、環境水理学 水資源・水環境管理、貯水池堆砂、河川氾濫、乾燥地の水環境、国際協力
教授 森田千尋 構造工学、維持管理工学 鋼構造、構造解析、耐候性鋼橋梁、健全度評価、写真計測
准教授 李春鶴 コンクリート工学、建設材料学、維持管理工学 コンクリート、セメント系材料、耐久設計、ひび割れ制御、数値解析、品質評価、構造設計、PC構造

環境制御系分野

水環境の改善・保全と資源の有効利用


限られた資源を効率的に、しかも可能な限り再利用する循環型社会システムの構築を目指して水環境の保全・修復、並びに都市・産業廃棄物の有効利用に関する方法・技術について研究しています。

(メンバー名をクリックすると宮崎大学研究者総覧ページに移動します)

メンバー 研究内容 キーワード
教授 土手 裕 廃棄物管理 重金属溶出抑制、メタンの生物酸化 廃棄物発生予測、ライフサイクルアセスメント(LCA) バイオマスエネルギー、循環工学
教授 鈴木祥広 環境水質工学 水環境システム,水環境のフィールド調査(水質,生物),物理・化学的水質浄化,環境衛生学(病原性微生物,汚染源追跡,遺伝子解析),森〜川〜海の環境保全・修復技術
准教授 関戸知雄 廃棄物処理工学 熱処理残渣の有効利用、有機系廃棄物リサイクル、途上国の廃棄物処理、重金属回収
助教 糠澤 桂 水文生態学 広域における水の動態解析(流出モデル)、生物生息環境の地図化、水環境のフィールド調査(底生動物など)、地球温暖化

環境計画系分野

環境と共生し、豊かに暮らせる生活環境を築くための意識調査方法や都市計画手法

環境と調和し、安全かつ豊かに暮らすには、都市や農村で土地を活用・保全し、また、道路等の社会基盤施設を以下に整備するかという地域デザインやコミュニティの改善等について研究しています。
(メンバー名をクリックすると宮崎大学研究者総覧ページに移動します)

メンバー 研究内容 キーワード
教授 末次大輔 軟弱地盤対策,産業副産物の地盤利用,斜面防災 地盤改良,地盤補強,産業副産物リサイクル
准教授 嶋本寛 土木計画学、交通工学、交通計画 交通ネットワーク解析、公共交通計画、交通行動の理解、交通信頼性分析
准教授 福林良典 地盤工学,道路工学,国際技術協力 路床,路盤,簡易舗装,ジオテキスタイル,農村インフラ開発, NPO,住民参加型開発,持続可能な開発(SDGs)
助教 神山 惇 地盤工学 ため池、内部侵食、GCLによる堤体の改修

関連分野(国際教育センター)

メンバー 研究内容 キーワード
教授 村上啓介 水工学,海岸工学 海岸防護技術,海浜環境保全技術, 津波防災技術,自然災害,被害軽減技術
  • トップページへ
  • このページの先頭へ