在学生の方

教員免許状取得を目指す農学部学生の皆さんへ

農学部の学生は、所定科目の単位を修得して卒業することで、教員免許状を取得することができます。(獣医学科を除く)
教員免許取得に係る相談や質問などがありましたら、教務・学生支援係までお願いします。
(キャンパスガイドの「教育職員免許状(高等学校教諭一種免許状)の取得について」のページも併せて参照してください)


農学部学生の取得できる免許状の種類及び教科

(令和5年度現在)
学科 免許状の種類 免許教科
植物生産環境科学科 高等学校教諭一種免許状 農業・理科
森林緑地環境科学科
応用生物科学科
海洋生物環境学科 水産・理科
畜産草地科学科 農業・理科

<参考>
宮崎大学大学院農学研究科においては、農業又は水産の高等学校教諭一種免許状の取得資格を有している場合、農業(又は水産)の関係科目を24単位以上修得することで、「高等学校教諭専修免許状(農業・水産)」の取得資格を得られます。 (※専修免許状(理科)は取得不可)


各学年の教員免許状取得までの主なスケジュールと主な必修科目

教員免許を取得するためには、教職課程の単位をたくさん修得する必要があります。
専門課程の単位を配当学年で着実に修得するとともに、教職科目を計画的に履修してください。
(時期は年度によって変動することがあります。また、下記以外の必要な科目は学科毎に異なるため、詳細はキャンパスガイドを参照してください)

1年生

4~5月 教員免許説明会(1・2年生)
(※履修計画など、教員免許の取得に必要な事項を説明)

全ての免許教科で必修となる科目等
(1年生)
高一種(理科)で必修となる科目等
(1年生)
高一種(農業・水産)で必修となる科目等
(1年生)
英語Ab1、Ab2(令和6年度入学生からは英語Ac1、Ac2)
情報・データリテラシー

2年生

4~5月 教員免許説明会(1・2年生)
(※履修計画など、教員免許の取得に必要な事項を説明)
2~3月 教育職員免許状取得希望調書の提出
(※提出方法・締切日は2月上旬頃に掲示板やポータルサイトで告知。
調書の提出によって教員免許取得希望者を把握するので、告知内容に従って期限内に必ず提出してください)

全ての免許教科で必修となる科目等
(2年生)
高一種(理科)で必修となる科目等
(2年生)
高一種(農業・水産)で必修となる科目等
(2年生)
日本国憲法(基礎教育科目)
生涯スポーツ実践Ⅰ~Ⅳ(基礎教育科目)
特別支援教育(基礎教育科目)
(※上記科目は令和6年度入学生からは3年次受講)
物理学概論
生物学概論(一部学科は3年生から)

3年生

4~5月 教育実習オリエンテーション
(※教育実習校の選定、および教職課程の履修に必要な事項を説明)
6~8月 次年度の教育実習内諾
(※オリエンテーションの説明をもとに学生自身で教育実習校と交渉を行い、内諾を得ます)

全ての免許教科で必修となる科目等
(3年生)
高一種(理科)で必修となる科目等
(3年生)
高一種(農業・水産)で必修となる科目等
(3年生)
教育原理
教職入門
教育制度論
学校教育心理学
教育課程論
総合的な探究の時間の指導法
特別活動論
教育の方法と技術(情報通信技術の活用を含む。)
生徒指導概論(進路指導を含む。)
教育相談(カウンセリングの基礎的知識を含む。)
地学概論
教科教育法(中等理科)
教科教育法(理科)
職業指導
農業科教育法Ⅰ
農業科教育法Ⅱ
水産科教育法
教科教育法(中等理科)※
教科教育法(理科)※

※附属中学校で教育実習を受けるための必修科目

4年生

4月 教育実習事前及び事後指導(事前指導)
4月 教育実習説明会
4月~5月 教員採用試験出願期間
(※願書は各自で取り寄せて出願します)
4月下旬~5月中旬 教育実習(基本実習:附属中学校:3日間)
(※実施日程は当該期間の中で年度毎に変動)
5月中旬~9月 教育実習(応用実習:各実習高等学校:2週間程度)
(※応用実習の日程は高等学校毎に異なります)
7月 教育実習事前及び事後指導(事後指導)
7月or10月 教育実習反省会
11月 教員免許状申請関係書類配布
3月 卒業式、教員免許状配付

全ての免許教科で必修となる科目等
(4年生)
高一種(理科)で必修となる科目等
(4年生)
高一種(農業・水産)で必修となる科目等
(4年生)
教育実習事前及び事後指導
教育実習
教職実践演習

教員免許取得に向けた科目履修のモデルケース

教員免許取得のために、どのように履修すれば必要な科目を修得できるかを示した学科毎・学年毎の履修モデルケースとなります。(※年度によって内容が変動することがあるので、シラバスや時間割を必ず確認してください)
※令和6年度のモデルケースを近日中に掲載予定です

農学部学生向け教職科目時間割(令和6年度)

コチラをご覧ください。

教育実習後の先輩の経験談(教育実習反省会発表要旨)

教育実習では、専門課程では体験し得ない様々な経験を得られます。先輩方が教育実習を通してどのような経験をして、どのようなことを考えたのかを紹介してくれています。
  • 令和3年度教育実習反省会発表要旨  要旨1  要旨2
  • 令和4年度教育実習反省会発表要旨  要旨
  • 令和5年度教育実習反省会発表要旨  要旨

  • PAGE TOP