子どもたちの様子

家庭科の学習では、子どもたちにとって初めての「手縫い」の学習をしています。なみ縫い・かがり縫い・返し縫い等の縫い方ができるようになった後、ポーチを作るためにはどの縫い方がよいか、対話をしながら考えを深め、広げていきました。ポーチの完成が楽しみです。

未分類

本日は、ささの葉運動会を開催いたします。

未分類

12月の終わりに、家庭科の学習で、「思いを込めた御守りづくり」を行いました。2024年も素敵な1年になりますようにと思いを込めている子どもがたくさんいました。

5年生の家庭科で学習した、「なみ縫い」「かがり縫い」「返し縫い」を生かして、御守りをつくります。色や形も様々な御守りが出来上がると、「世界に1つしかない特別な御守りだ。」や「お父さんにもプレゼントしたいから、もう1個つくってみよう。」と自分の手作り御守の完成に喜びを感じている様子でした。