学生教育研究災害傷害保険(学研災)学研災付帯賠償責任保険(学研賠/医学賠)の加入手続について(令和8年度入学者)
学生生活情報 / その他の学生生活について / 学生のための保険
詳細は下記書類をご覧ください。
各学部・研究科で加入要件が異なります。必ず、案内の指示に従ってご加入ください。
学部 | 保険加入要件 | 各学部のご案内はこちら ↓↓↓ |
教育学部 | 日本国際教育支援協会の保険(学研災+学研賠)に原則加入してください。 | |
地域資源創成学部 |
日本国際教育支援協会の保険(学研災+医学賠)または、大学生協の保険(CO・OP学生総合共済+学生賠償責任保険)に加入してください。 (大学生協の保険に加入している場合は日本国際教育支援協会の保険への加入は不要) |
|
医学部 医学科 | 日本国際教育支援協会の保険(学研災+医学賠)または、大学生協の保険(CO・OP学生総合共済+学生賠償責任保険)に加入してください。✅医学科は、クリクラⅠ実習開始前(4年次後期前)に「学研災付帯学生生活総合保険」の加入時に学研災への加入が
|
【医学科】 |
医学部 看護学科 | 日本国際教育支援協会の保険(学研災+医学賠)または、大学生協の保険(CO・OP学生総合共済+学生賠償責任保険)に加入してください。(大学生協の保険に加入している場合は日本国際教育支援協会の保険への加入は不要) |
【看護学科】 |
工学部 | 日本国際教育支援協会の保険(学研災+医学賠)または、大学生協の保険(CO・OP学生総合共済+学生賠償責任保険)に加入してください。(大学生協の保険に加入している場合は日本国際教育支援協会の保険への加入は不要) |
工学部 |
農学部 畜産別科 |
日本国際教育支援協会の保険(学研災+学研賠)、大学生協の保険(CO・OP学生総合共済+学生賠償責任保険)、民間保険(ご自身のケガへの補償と、他人への賠償責任が両方含まれているもの)のいずれかに加入してください。 | 農学部 |
研究科 | 保険加入要件 |
農学工学総合研究科 | 日本国際教育支援協会の保険(学研災+学研賠)に原則加入してください。 |
教育学研究科 | |
地域資源創成学研究科 | 日本国際教育支援協会の保険(学研災+医学賠)または、大学生協の保険(CO・OP学生総合共済+学生賠償責任保険)に 加入してください。 (大学生協の保険に加入している場合は日本国際教育支援協会の保険への加入は不要) |
工学研究科 | |
看護学研究科 | |
医学獣医学研究科 | |
農学研究科 | 日本国際教育支援協会の保険(学研災+学研賠)、大学生協の保険(CO・OP学生総合共済+学生賠償責任保険)、民間保険(ご自身のケガへの補償と、他人への賠償責任が両方含まれているもの)のいずれかに加入してください。 |
本学では、以下の保険が特に推奨されています。
保険の種類 | 補償内容 | 特徴 |
---|---|---|
日本国際教育支援協会の保険 ( 学研災 + 学研賠 ) |
通学・学校内でのケガ、賠償責任対応㊟保険料につきましては、学部・研究科によって違います。 |
学内活動中心のシンプルなプラン |
※留学希望者...日本国際教育支援協会の付帯海学に加入する際に学研災への加入が必要 | ||
学研災付帯学生生活総合保険㊟学研災にご加入される方のオプション保険です。 |
学研災ではカバーできない日常生活のリスク㊟保険料につきましては、タイプによって違います。 |
通院1日だけでも補償、示談交渉サービス付き |
大学生協の保険(学生総合共済+学生賠償責任保険) |
24時間365日対応、病気・ケガ、賠償責任 | 学内外問わず広範囲を補償し、示談交渉サービス付き |
○学研災・学研賠/医学賠の加入後の手続き
本保険では学生個人に対して保険証券は発行していないため、保険料を支払った後に入学手続システムから送信される「支払い完了メール」や「領収書等」は捨てずに大切にしおりと一緒に保管してください。(迷惑メール設定を行っている場合、メールが受信できないことがありますのでご注意ください。)
※「入学手続システム」でも支払手続きが完了したかを確認できます。
なお、インターンシップ等で必要となる学研災・学研賠/医学賠の「保険加入証明書」は、証明書発行機(創立330記念交流会館内、医学部は医療人育成課)、もしくは窓口にて発行が可能です。
・インターンシップ参加の際は、事前に所属する学部、研究科の教務・学生支援係へ届出を行ってください。
届出がない場合は、学研災及び学研賠/医学賠の保険適用になりません。