ニュース&イベント
トップ ニュース&イベント 教育 令和6年度JASSO(日本学生支援機構)支援による学生の短期海外派遣事業の報告会を実施しました
2025.04.04

令和6年度JASSO(日本学生支援機構)支援による学生の短期海外派遣事業の報告会を実施しました

目標⑭.png

海洋生物環境学科では、令和6年度 JASSO(日本学生支援機構)支援による学生の海外派遣プログラム「学士-修士一貫型グローバルな海洋科学技術者育成プログラム」を実施しました(20241212日~19日)。本派遣プログラムでは、学部学生と修士課程の学生からなる15名の学生を韓国の国際交流協定校である釜慶大學に派遣しました。

プログラムでは釜慶大學と合同で学術ジョントセミナーを開催し、日韓両大学の学生がそれぞれの研究内容を英語で発表し、ディスカッションを行いました。また、現地では、フィールドトリップとして大学の施設やチャガルチ市場、釜山の水産海洋に関する施設を見学したり、韓国ならではの水産発酵食品などの食文化にも触れる機会がありました。

一連のプログラムを通して、学生らが自身の体験を振り返り、特に研究成果を英語でアウトプットしたジョイントセミナーでの成功体験や課題点を抽出するために、2025214日に報告会を実施しました。

報告会では学生がグループに分かれ、渡航前の「事前英語学習」から、渡航の準備、現地での英語での研究発表、そしてフィールドトリップ等について振り返り、報告しました。来場者からも積極的な質問があり、来年度の交流活動に向けた活発な意見交換がなされました。

派遣プログラム帯同教員:田岡洋介、内田勝久、引間順一、和田葉子

写真1.png

報告会で発表する海外研修参加学生

写真2.jpg

来場者からの質問に答える参加学生