ニュース&イベント
トップ ニュース&イベント 教育 海洋生命科学コースの新入生が延岡フィールドでの宿泊型実習「農学基礎実験実習Ⅰ」に参加しました
2025.05.07

海洋生命科学コースの新入生が延岡フィールドでの宿泊型実習「農学基礎実験実習Ⅰ」に参加しました

目標④.png 目標⑫.png 目標⑭.png

海洋生命科学コースでは新入生を対象に、入学後一か月のタイミングで宿泊型フィールド実習(農学基礎実験実習Ⅰ)を実施しています。改組後として初となる実習を2025年4月25日~27日かけて、延岡フィールドにて実施しました。この実習は海洋・水産に関する「食」「環境」そして「海の生き物」を体験・体感できる宿泊型実習です。食に関しては、アジを用いて包丁の使い方や魚の捌き方を学び、それらを干物にしました。学生の皆さんは一連の水産加工の流れを体験しました。「環境」と「海の生き物」では、磯場にて生き物を採集しながら、海の環境とそこに住まう生き物と触れ合い、採集した生き物を体系立てて分類し、海の生物の多様性を感じるフィールド体験を行いました。

本コースに入学された学生の皆さんは様々な地域から宮崎大学農学部に来ています。延岡フィールドで一堂に介しながら寝食を共にし、この宿泊型のフィールド実習を通して、学生同士が友好を深める絶好の機会にもなりました。海洋生命科学コースでは、この実習のように実際に見て、触って、食べて、五感を通して海の生物を体感できる実習を1年生、そして2年生以降のカリキュラムでも取り揃えています。

写真1.png

△延岡フィールド(水産実験所)について説明する内田勝久教授

写真2.png

△おっかなびっくり。アジの捌き方を学びます。

写真3.png

△開いたアジは一晩風に揺られながら、うま味が凝縮されていきます。

写真4.png

△釣り体験。フグを釣り上げました!!

写真5.png

△磯場での生き物採集。岩の下に潜んでいる生物を探します。

写真6.jpg

△採集した生き物を観察。図鑑を観ながら同定していきます。

写真7.jpg

△夕食:学生皆で連携してBBQの準備。

写真8.jpg

△延岡水産実験所入り口前にて記念撮影:新入生全員とクラス担任(宮西弘 先生)