ニュース&イベント
トップ ニュース&イベント お知らせ 農学部 附属動物病院の教職員・学生・大学院生を対象とした人材育成研修会が開催されました
2025.06.20

農学部 附属動物病院の教職員・学生・大学院生を対象とした人材育成研修会が開催されました

目標③.png 目標④.png 目標⑤.png 目標⑧.png 目標⑨.png

宮崎大学農学部 附属動物病院では、今年度4月より月に1回の研修日を設け、当日を休診日として当院で勤務する獣医師や看護師、臨床検査技師、受付などを含む全教職員と、臨床系の研究室に所属する学生(獣医学科4年生から6年生)や大学院生を対象として各種の研修会を実施しています。

5月27日にはダクタリ動物病院京都医療センター(副院長・院長・事務局長)の岡野顕子(おかの あきこ)先生を外部講師として招聘し,コンプライアンス・ハラスメント研修会を実施しました。

岡野先生は伴侶動物の臨床獣医師として勤務しながら、「Veterinary Career Lab SMILE」の代表として、獣医療関係者のキャリア形成やメンタルヘルスに関する数々のセミナーの講師をされています。

1部(午後1時から午後4時)は 「動物病院におけるコンプライアンス研修-ハラスメント・レジリエンス-」と題して、動物医療の現場で大切なコンプライアンスとレジリエンス(困難やストレスに対して柔軟に対応し、回復する力)について学び、職場の信頼関係を築き、安心して働ける職場環境にしていくための実践的な研修でした。セミナーは岡野先生からのお話だけではなく、ところどころにちょっとした課題を設けて数名のグループでディスカッションしながら意見を出し合うという参加型のワークショップもありました。

続く第2部(午後4時から5時過ぎ)は「今、求められる人材育成の視点とは -人を育て、組織を伸ばす-」と題し、学生や他のスタッフを教育し、組織を管理する立場にある教職員を対象として開催しました。

 参加者は学部長、事務長の他、教員:10名、スタッフ・研修医:11名、学生・院生:31名の計54名でした。また、当日に急患が入ったために対面でのセミナーに参加できなかった関係者には、岡野先生の事前のご了解を得た上で録画配信を期間限定で実施、附属動物病院の関係者全員が聴講できるようにしました。

 岡野先生からも「宮崎大学農学部附属動物病院の先生方、愛玩動物看護師さん、そしてスタッフの皆さんが非常に意欲的に取り組まれている姿がとても印象的でした。」とのお言葉をいただきました。岡野先生ご自身のブログでも当日の様子をレポートされています。「宮崎大学付属動物病院でのコンプライアンス研修レポート -「自分を大切にする」ことから始まる動物医療現場の人材育成 -」(https://smileforpets.info/blog/detail/report202505/

 

この研修会を機に、動物病院がスタッフにとってさらにやりがいを見出せることができる職場に、そしてキャリア形成の場としても有用である職場になることを願っています。

また、今後も機会を見つけてこのような研修会を開催することで各教職員や学生が新たな学びと気付きを得ることで熱意とチームワークをより高め、附属動物病院がより良い職場に、そして同時により良い教育研究の場になるように努力を重ねていきたいと考えています。

写真4.jpg  写真2.jpg

△岡野顕子 先生                                    △研修会の様子