令和6年度 宮崎大学教育学部附属小学校オープンスクール
令和6年度 宮崎大学教育学部附属小学校オープンスクールの御案内を公示します。メニューの入学案内より御確認いただけます。
5月19日(日) ささの葉運動会が行われました。交流学級の仲間と力を合わせて団技に取り組んだり、最後まで粘り強く走ったりするなど、素敵な姿がたくさん見られました。また、応援ではリーダーのかけ声に合わせて「ファイト!ファイト!○団!」と声援を送るなど、一体感を味わうことができたと思います。勝ち負けにかかわらず目標に向かって頑張ったり、仲間と協力したりするなど、さらに成長することができた運動会となりました。
1月12日(金)に、生活科学習で、地域の方との交流会をしました。日頃、地域の安全の見守り等でかかわってくださっている方々とお会いでき、素敵な時間になりました。ありがとうございました。
今回の交流会では、こまやお手玉、あやとり等の、伝承遊びを教わりました。初めは、できないと感じていた子どもも、教えていただいたおかげでできるようになったり、やり方が分かって、「もっとやってみたい」と思い、昼休み等に練習に励んだりする姿が見られるようになってきました。
2月には、幼稚園生に教えられるように、まだまだ練習をがんばります。
12月の終わりに、家庭科の学習で、「思いを込めた御守りづくり」を行いました。2024年も素敵な1年になりますようにと思いを込めている子どもがたくさんいました。
5年生の家庭科で学習した、「なみ縫い」「かがり縫い」「返し縫い」を生かして、御守りをつくります。色や形も様々な御守りが出来上がると、「世界に1つしかない特別な御守りだ。」や「お父さんにもプレゼントしたいから、もう1個つくってみよう。」と自分の手作り御守の完成に喜びを感じている様子でした。
家庭科の授業で、「すずしく快適な着方」について学習しました。
普段は、手前にある服や、おしゃれな服、動きやすい服と自分の
気分で選びがちな私服。すずしく着るために、通気性の大切さに
気付いた子どもたちは「どの素材、形が通気性がいいのだろう。」と
問いをもち、実験を行います。実験を通して、明確になったことを基に
学習の最後は、私服をコーディネートして紹介し合いました。
学校周辺の「まちたんけん」を行いました。
「こんなところにお店がある。」「○○さんのお家の人がいる。」
「いいにおいがする。」「魚がとんだ。」「バッタがいた。」
「たんけん」を通して「新しい発見」をたくさんすることができました。
次は、「へいわだいたんけん(夏)」を行います。
どんな「新しい発見」が見つかるかな。
6月7日(水)にプール開きをしてから、だんだんと水に慣れてきた1年生。
天気と相談しながらの学習なので、今日はできるかな?と空を見上げながら、毎回楽しみにしています。はじめの頃は、プールに入るたびに「冷たい!寒い!」と口々に言っていましたが、すっかり暑くなり、冷たい水が気持ちよく感じ「もっとやりたい」とはしゃいでいる今日この頃です。
最初は、水に顔をつけられるか不安に思っていた子どもも、仲間と一緒に活動しながら、「浮く・もぐる」が少しずつできるようになり、満面の笑みです。7日(金)の水遊び参観に向けて、がんばっています。
運動会練習
5月20日に行われた運動会に向けて練習に励んでいる様子です。4年生の表現は「ゴールセレブレーション」です。サッカー選手をイメージした激しい動きを取り入れました。また、全員リレーの練習も運動場で行いました。