アマテラスサイエンス体験講座・エンジニアリングカフェを開催しました
この日はアマテラスサイエンス体験講座とエンジニアリングカフェの2つの企画を同時開催しました。
まずはアマテラスサイエンス体験講座から。「電気を生み出す公園をバーチャル空間上につくろう!」と「日焼け止めは、本当に紫外線をカットしていますか?」の2つのプログラムから1つを選び、参加してもらいました。
「電気を生み出す公園をバーチャル空間上につくろう!」はマインクラフトを使ったワークショップ。電気を生み出す仕組みについて学び、その後グループごとにマインクラフトのワールド上に電気を生み出す公園を制作しました。最後は各グループで制作した講演について発表。
水中や火山など様々な環境を活かした斬新な発電方法や、行ってみたくなる魅力的な公園が生み出され、どの発表にもわくわくしました。

「日焼け止めは、本当に紫外線をカットしていますか?」は工学部教授の吉野賢二先生の研究をベースにした実験ワークショップ。まずは各自持参してもらった日焼け止めとUVライトを使い、どれくらい紫外線がカットできているか調べます。しっかり紫外線がカットできていて安心する人もいれば、カットできていないことが分かってショックを受ける人も…
その後、溶液を使用したUVカット膜の精製実験を体験しました。

実験・ワークショップの体験後は先輩の大学生・大学院生と交流座談会。ケーキを食べながら大学生活や受験のこと、中高時代のことなど和気あいあいと楽しそうに話をしていました。

参加者の声を一部ご紹介します。
・とても楽しく、将来について考える良い機会になりました!多くの先生方が優しく教えてくれて、とてもありがたかったです。また、私が知っている発電方法以外にもどんな方法(おもしろい)があるのか知りたいと思いました!
・自分の使っている日焼け止めがUVカットできていたことを知ることができて良かったです。また、時間内にできた成膜だけで、どうUVをカットさせるのか工夫できて楽しかったです。
・今回の取組に参加してみて、日常的に使う日焼け止めを通して、理系の学部や実験に興味をもつことができました。
・大学院生のみなさんがとても優しかったです。ありがとうございました。大学に行くために勉強頑張ろうと思えました。
・他学年の人や、大学生と交流することができて良かったです。