【オープンキャンパスイベント開催レポート】リケジョの未来を切り開く一日
2024年8月9日、宮崎大学工学部オープンキャンパスに合わせて開催された「アマテラスガールズプロジェクト」。
このイベントは、理系を目指す女子中高生にとって、理系分野への興味を深める貴重な体験となりました。
本レポートでは、その詳細と参加者の声をお伝えします。
1. イベント概要
「アマテラスガールズプロジェクト」は、宮崎大学工学部が主催する理系女子育成イベント。対象は中学1年生から高校2年生の女子生徒で、理系分野の魅力を体験し、進路選びに役立ててもらうことを目的としています。今回は定員60名近くのお申し込み、延べ110名の参加があり大変盛況でした。
2. プログラムの冒頭

△開催の挨拶をする 工学部 鈴木 祥広学部長

△開催の挨拶をする 工学部 西岡 賢祐教授
イベントの冒頭、鈴木工学部長と西岡教授から、理系女子を取り巻く環境や、理系分野における女性活躍の重要性について説明がありました。
3. プログラム内容
アマテラスサイエンス体験講座
午前中に行われた「アマテラスサイエンス体験講座」では、2つのテーマから1つを選び、それぞれの分野で科学を体験しました。
企画① 吉野 賢二教授:「日焼け止めは、本当に紫外線をカットしていますか?」


参加者は、普段使用している日焼け止めを持参し、紫外線カット効果を実験で確認しました。最新の紫外線カット技術を学ぶことで、身近な製品に隠された科学を発見し、理系の興味をさらに引き出しました。
企画② 菅本 和寛准教授:「香りの化学:ハーブで芳香剤をつくろう!」


ハーブを蒸留して芳香蒸留水を作り、その蒸留水を使って香りビースや芳香剤を作成しました。まるでハーバリウムのような美しい芳香剤を作ることで、化学が生み出す楽しさを体感できました。
キャリア講演会&エンジニアリングカフェ

△若松あむ氏の講演
午後には、宮崎大学工学部卒業生である若松あむさんによるキャリア講演会が開催されました。若松さんは、自身の理系分野に進んだ理由や、現在の職業に至るまでのキャリアパスについて語りました。参加者たちは、将来の自分を重ねながら真剣に耳を傾けていました。「わたしが理系を選んだ理由~好きのその先へ。自分の可能性を広げよう!」というテーマで行われた講演は、理系女子としての可能性を広げる力と、夢を現実にするための行動の重要性などお話がありました。

△講演内容をまとめたグラフィックレコーディング
現役大学生との交流座談会

△エンジニアリングカフェの様子

△エンジニアリングカフェのケーキ
キャリア講演会の後には、現役の理系女子学生たちとの交流座談会が行われました。参加者は宝石のようなケーキを楽しみながら、進路や学生生活について自由に質問することができました。リラックスした雰囲気の中での交流は、参加者にとって貴重な体験となり、理系分野への不安を解消する絶好の機会となりました。
保護者向けの質疑応答セッション

同時刻、別室では、参加者の保護者を対象にした質疑応答セッションが行われました。このセッションでは、受験に関する疑問や進路選びにおけるポイント、理系女子としてのキャリア形成について、大学の教職員から直接アドバイスを受けることができました。
保護者からは「子供の将来に対して具体的なイメージが持てた」、「文理選択に関する教科知識を得られた」との声が多く寄せられました。このように、保護者の方もイベントに参加する意義は大きく、子供たちが理系分野に進む際のサポート体制を理解する絶好の機会となりました。
4. 参加者の声
イベント終了後に実施されたアンケートでは、多くの参加者からポジティブなフィードバックが寄せられました。
- 「実験を通じて大学でどんな勉強をするのか、授業の進みはどのようなものなのかを知ることができた。」
- 「大学生活や 、1 人暮らしなど進路について具体的に考えるきっかけになりました。」
- 「講演会を通して、理系に入りたいなと思いました。」
- 「子供の進路について詳しく知ることができ、安心しました。」
参加者の多くが、体験を通じて理系への関心を高めたことがわかります。
5. イベントを振り返って
今回のイベントは、体験型プログラムとキャリア講演会、現役理系女子学生との交流の組み合わせでした*実際に手を動かして行う科学実験は、参加者にとってインパクトが強く、楽しみながら学べる内容でした。また、座談会でのリラックスした対話が、進路選びに悩む参加者の不安を解消し、理系分野への興味を深める場となりました。また、保護者向けの質疑応答セッションは、子供たちが理系分野での進路を選ぶ際の家族の理解とサポートを強化する重要な要素となりました。
6. まとめ
「アマテラスガールズプロジェクト」は、理系女子を目指す女子中高生に向けて、工学部の魅力を体感し、理系分野への進路を具体的に考える貴重な一日をとなりました。参加者の多くが実験や交流を通じて理系分野への関心を深め、次のステップへと進む準備を整えることができました。
また、保護者にとっても、子供の進路を理解しサポートするための貴重な機会となりました。次回のイベントにもぜひ参加し、理系女子としての未来を切り拓くための第一歩を踏み出しましょう!
次回の開催日や詳細は、宮崎大学工学部アマテラスガールズプロジェクト公式ウェブサイトでお知らせいたします。
理系分野に興味がある方や、進路に迷っている方は、ぜひ次回のアマテラスガールズプロジェクトにご参加ください!
参加お申し込みはコチラから▼
[申し込みフォーム]
年間のイベントを知りたい方はコチラ▼
先着順となっておりますので、お申し込みはお早めに!皆さんにお会いできること、楽しみにしております。