【開催終了】研究支援/外部資金獲得セミナーのお知らせ
~終了しました。多数のご参加ありがとうございました~
英語科学論文の書き方
苦手意識を克服するために何が必要か
文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」の一環として下記セミナーを開催します。
講師として、東京大学特任講師の片山晶子先生にオンラインでご登壇いただき、英語での研究論文執筆にこれから取り組もうとする方や、苦手意識を持つ方の不安・疑問の解消につながるようなお話をいただきます。
ぜひご参加ください。
開催要項
◆開催日時:2022 年3 月4 日(金) 13:30 ~ 15:30
◆開催対象:宮崎大学に在籍する学生・教職員等
◆開催場所:附属図書館1 階ワークショップコート
*Zoom ミーティングによるオンライン参加も可能
講師(オンライン登壇)
◆片山 晶子 先生

駒場ライターズスタジオ(ライティングセンター)マネジャー
東京大学 大学総合教育研究センター 特任講師
2011 年より東京大学初年次必修の英語ライティングプログラムALESS ALESA に付属するライティングセンター「駒場ライターズスタジオ」のマネージャーを勤める傍ら、同プログラムでアカデミックライティングの指導をする。2016 年より東京大学図書館(本郷)で、初めて英語投稿論文を書く大学院生・研究者向けに毎年開催される「英語論文セミナー」の講師を務めている。著書に「英語科学論文の書き方」(中山書店)。専門は社会言語学。
参加申込
◆下記リンクからお申込みください。フォームにて≪会場参加≫≪オンライン参加≫が選択できます。
詳しい参加方法等については、お申込みいただいた方へお知らせします。
◆申込フォーム https://www.of.miyazaki-u.ac.jp/~web-enq/athena2/athena10.html
◆申込締切 事前参加登録は終了しました。参加に必要な情報は【3月3日(木)AM11:10】ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡しています。届いていない方は、お手数ですが、下記連絡先までお知らせください。
主 催:宮崎大学次世代研究者支援室、宮崎大学清花アテナ男女共同参画推進室
共 催:宮崎大学大学院農学工学総合研究科、宮崎大学大学研究委員会、医学獣医学総合研究科
問合せ:工学部教務・学生支援係 農学工学総合研究科担当(内線92-4004 /外線58-7870)
清花アテナ男女共同参画推進室(内線92-7508 /外線58-7508)