若手研究者紹介
- home
- 若手研究者紹介
テニュアトラック推進室の若手研究者紹介
卓越研究員の声に 徳本、岩野 両先生が寄稿しました
◆日本学術振興会 卓越研究員事業 r3年度
岩野 智 先生 /8番目
https://www.jsps.go.jp/j-le/voice_eyr.html
◆日本学術振興会 卓越研究員事業 r2年度
徳本 雄史 先生 /8番目
https://www.jsps.go.jp/j-le/voice_eyr/backnumber_r2.html
ところで卓越研究員って何?
https://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/takuetsu/
(Leading Initiative for Excellent Young Researchers(LEADER))
卓越研究員事業は、新たな研究領域に挑戦するような若手研究者が安定かつ自立して研究を推進できるような環境を実現し、産業界をはじめとして活躍できる新たなキャリアパスを提示する事業です。5年間の事業で、研究費として最初の2年間で1200万円と研究環境整備費(原則年200万円)が交付されます。宮崎大学ではこれまで4名の教員が選出され、活躍しています。
岩野 智 テニュアトラック講師
研究分野:生理活性物質
研究課題:生物発光のメカニズム解明とそれを利用した技術開発研究
着任:2022年2月16日
業績等は https://researchmap.jp/iwn
東 智弘 テニュアトラック助教
研究分野:半導体工学
研究課題:半導体光電極の高度界面制御による高効率物質変換系の創製
着任:2021年11月1日
業績等は https://researchmap.jp/tmhrhgs
徳本 雄史 テニュアトラック准教授
研究分野:森林科学系
研究課題:樹木の種間相互作用系の解明と、生物機能を利 用した応用展開
着任: 2020年12月1日
業績等は
Research map: https://researchmap.jp/Yuji_Tokumoto
松尾 隆佑テニュアトラック講師
![]()
|
研究分野:教育学系 政治学分野 |
小川 健二郎テニュアトラック助教
![]() |
研究分野:農学系 食品科学研究領域 研究課題:宮崎県産地域食材に潜在する機能性の網羅的解析 着任:平成30年12月1日 |
塩田 拓也テニュアトラック准教授
研究課題:「共生物質」創出のためのグラム陰性菌の外膜タンパク質アセンブリー機構の解析 着任 平成29年12月16日 研究室HPリンク |