テニュアトラックシンポジウムが開催されました

平成26年2月28日(金)午後1時30分より宮崎大学農学部において宮崎大学IR推進機構主催で「宮崎大学におけるテニュアトラック制~宮崎大学型若手研究リーダーの育成を目指して~」が開催されました。 本シンポジウムは、平成21年度に設置したIR推進機構によるテニュアトラック事業が平成25年度末で終了となるのを記念して、開催されたものです。

シンポジウムには学内外から132名が参加しました。JST豊田プログラム主管、東京農工大学村田教授、Wisconsin大学Döpfer准教授の招待講演に対して多くの質問がありました。 シンポジウム終了後、午後6時から大学会館多目的ホールにおいて行われた情報交換会には47名が参加し、8時過ぎまで活発な意見交換、情報交換が行われました。 この場を借りて、シンポジウムに協力頂いた学外の方々、及び本学の教職員・学生に感謝いたします。

 

シンポジウムの内容

開会挨拶 学長(IR推進機構長)   菅沼龍夫

来賓挨拶 文部科学省 人材政策推進室 和田勝行室長

招待講演

1. 科学技術振興機構 豊田政男プログラム主管(大阪大学名誉教授)   我が国におけるテニュアトラック制導入の現状と期待される効果

2.東京農工大学工学研究院・村田 章教授(テニュアトラック推進機構長)

東京農工大学のテニュアトラック制

3.Wisconsin大学 Dörte Döpfer准教授

ウイスコンシン大学でテニュアトラック制を経験して The Tenure Track system at UW-Madison – how to measure “sustainable excellence” in academic interdisciplinary research – an epidemiologist’s perspective

 

事業報告   原田 宏副学長 本学におけるテニュアトラック制の成果

IRO特任助教の研究成果紹介

分野I Henryk Urbanczyk Genome evolution of pathogenic and symbiotic microorganisms

分野I 井口 純 ゲノム情報を基盤としたLPS-O抗原の多様化と環境適応の解析

分野II 井田隆徳 新規生理活性ペプチドの探索

分野III 鈴木秀俊 超高効率集光型多接合太陽電池用新材料の研究

分野III 井上謙吾 微生物燃料電池の基礎研究と実用化

分野VI 河野智哉 高機能性食品としての魚類の効率的生産法の確立 -免疫学的手法による魚病の防除-